あすは3月11日
バスの撤去作業のようす(右写真)。facebookからとりました。
あすは、3月11日です。今日は朝から、被災地の様子やボランティア活動を伝える震災関連の映像がたくさん放映されています。関建築の関浩二さんは、この週末に宮城県石巻市の雄勝町に地元商工会の支援に出かけています。昨日の町議会では、被災地の自治体に対して東浦町としても職員派遣など息の長い復興へのお手伝いが必要ではないかとのご意見をいただきました。
小さな自治体が職員を数か月~1年もの長期にわたって派遣するのは大変なことですが、住民の皆さんや職場の皆さんが、少々の不便は我慢するから被災地に行って来いよとと言っていただけるなら、職員派遣も考えてみたいと思います。もちろん行くからには、住民サービスへの影響は極力出ないように努めなければなりませんし、派遣された職員には貴重な経験をいっぱい持ち帰ってほしいと思います。
復興のお手伝いは被災地ボランティアだけではありません。できる人がそれぞれの場でできることをして、被災地を、そして日本を、ひいては自分たちのまちを元気にしていきたいものだと思います。
| 固定リンク
コメント