季節はずれの積雪
子どもたちは春休み。家族と志賀高原に来た。
天気予報どおり朝から雨が降り始めた。生暖かい風が吹いていてゴンドラも止まっている。一日宿でのんびりしてようかとも思ったが、子どもたちが滑るというので、車で丸池方面へ。本降りの雨だったのに昼近くになって気温が下がり、雪に変わった。またたく間に10センチ以上積もる。
今年は雪が多かったので、丸池Aコースはまだしっかり雪がついている。日本のスキーリフト発祥の地と書いてある。志賀高原で最も急な斜面の一つではなかろうか。
道路を隔てて向かいには、こちらも由緒正しい丸池観光ホテルの建物があったはずだが、いつのまにか更地になっている。聞けば2010年に廃業したらしい。志賀高原の開発に着手した長野電鉄が先駆けて1952年に開業した山岳リゾートホテルの走りだったのだが、まさに時代の変化を感じざるを得ない。
新雪が積もった丸池の急斜面。中学生も高校生も、モコモコで足を取られると言いつつ、ためらわずに降りてくる。
路面には雪などなかったのに、周りの景色は一変。山の天気は変わりやすい。
« 年度末民族大移動 | トップページ | 4月なのに最高のコンディションでした。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
コメント