自治会の総会と東海市連続立体交差事業完成式典に出席
きょうは、平池台自治会と県営住宅自治会の総会がありました。せっかくの機会なので祝辞のついでに、マスコミで報道されている国勢調査における不適切な処理と警察の任意捜査についてかいつまんで説明させていただきました。
10時から、東海市で「名鉄太田川駅付近連続立体交差事業高架化および太田川駅前広場・50m歩道等完成記念式典」に出席しました。
この事業は、東海市、愛知県、国、名古屋鉄道がそれぞれ役割分担し、鉄道高架は県が事業主体となり、駅周辺再開発と区画整理事業は東海市が事業主体となり、太田川駅周辺が東海市の核となるようなまちづくりを進めています。
鉄道高架化では、約340億円をかけ名鉄河和線と常滑線あわせて2.7kmを高架化し、6つの踏切を廃止、15ヵ所で道路と立体交差するようになります。土地区画整理では、太田川駅の東西に駅前広場を配置し、特に駅の東側にはランドマークとなる幅50mの歩行者専用道路をつくり、歩行者の快適性を重視します。市街地再開発では、分譲マンションや日本福祉大学、ユニー(ピアゴ)の誘致や大型のホールを有する文化施設の新設を考えています。
式典のようす 50m歩道の両側には米沢や釜石の物産もあった
駅前には山車が勢揃い 駅の2層・3層にあるホームに電車が入る
東側駅前ロータリー
| 固定リンク
コメント