緒川小学校卒業式・・・「最後の学習」
緒川小学校の卒業式に出席した。さすが総合学習のメッカだけあって、卒業式も「最後の学習」の位置付けだ。
在校生(5年生)の歌が力がこもっていて良かった。祝辞の時にやや落ち着かなかった卒業生も身じろぎもせず真剣に聞いていた。こちらは卒業生の歌。
ところで、最後の授業と言えば、我々の世代が思い出すのは、アルフォンス・ドーテの「最後の授業」。アルザスがプロイセン(ドイツ)に占領される中、アメル先生が最後のフランス語の授業する話しだ。6年生の国語の教科書の一番最後に載っていた。
もう一つ「最後の授業」で2008年に話題になったのは「ランディー・パウシュの最後の授業」だ。コンピュータを使った仮想現実の権威。若くして不治の病にかかった彼がカーネギーメロン大学で行った最後の講義で、子どものころの夢をどうやって叶えたかを説明するくだり。決して正攻法でないのが面白い。
ところで、彼の子どものころの夢は、無重力状態を体験したい。・・・など。具体的に「○○したい」となっているのが特徴的だと思う。よく我々が卒業文集などに書くのは、「○○になりたい」というのが多いように感じる。もっぱら「バスの運転手」や「プロ野球選手」など職業名を挙げているだけで「何を成すのか」具体性がない。目標は、具体的な行動を書いた方が、何を成すべきか明確な方がよいと思う。
子どものころの夢
・無重力を体験する
・ナショナルフットボールリーグでプレイする
・World Book encyclopedia(ベストセラーの百科事典)を執筆する
・スタートレックのカーク船長になる
・ぬいぐるみをゲットする
・ディズニーの画像をつくる
ランディー・パウシュの授業の様子をYoutubeで見ることができる。
1 http://www.youtube.com/watch?v=nrFMRuB2lbA
2 http://www.youtube.com/watch?v=yw_PKpaJbT0&feature=related
3 http://www.youtube.com/watch?v=yFm0A3ETzZY&feature=related
4 http://www.youtube.com/watch?v=vnb8bCTDgN0&feature=related
5 http://www.youtube.com/watch?v=tQYf_qQ278A&feature=related
6 http://www.youtube.com/watch?v=7TSsukdhLYk&feature=related
7 http://www.youtube.com/watch?v=p95JE8y1MWQ&feature=related
8 http://www.youtube.com/watch?v=Us45xi9nn2A
9 http://www.youtube.com/watch?v=dzc8MWbrNlc&feature=related
« あんずの花が咲きました | トップページ | スティーブ・ジョブズのプレゼンテーション »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
- まちのカレー屋さん と だれでもハウス(2024.01.15)
コメント