愛知県消防操法大会、小型ポンプ操法で東浦が3位に!
愛知県消防操法大会が、半田市役所職員駐車場で開催されました。
知多郡5町の代表として東浦町消防団生路分団が、小型ポンプ車操法の部に出場。15自治体の中で堂々の3位になりました。成績は次の表の通り。
小型ポンプ操法では①日進市②半田市③東浦町、ポンプ車操法では①大府市②知多市③幸田町。受賞6チームのうち4チームが知多半島の自治体でした。地元強しです。国体などではよく地元が優勝したりしますが、決して地元に有利な判定をしているわけではないそうです。
操法では、隊員1人1人の正確さ、素早さ、総合的な結束力 を採点されます。
生路分団の一言は、”言葉はいらない ~ JUST DO IT ~”。
出場直前の激励では、「Just do it.(やるっきゃない)、And you can do it.(やればできる)、自信を持っていこう」と励ましました。
いざ、本番。練習のときには出せなかったようなタイムを出して、見事3位になったものの、3~6位がダンゴ状態、4位の長久手市とは同スコアだったのでタイムで競り勝ちました。僅差できわどいところでした。もちろん、本番で強いのも運があるのも実力のうちです。
出場直後のほっとしたところです。
東浦町のホームページにも操法大会の記事があります。→http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/topics/1207_02/index.html
« 手作り鎧隊と於大ちゃん出動 | トップページ | 松阪市事業仕分け »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント