8月20日に、第1回 補助金等検討委員会を開催しました。
補助金・交付金の見直しを事業仕分けでやってはどうかとの意見もあります。
しかし、事業仕分けでは、検討できる補助金の数に限りがあります。また、個々の団体を狙い撃ちするようなやり方では、関係者の納得は得られにくいと思います。むしろ、補助金交付の考え方やルール作りが必要と考えます。
タスクとしては、手法が出来ている事業仕分けよりも難しいし、時間がかかるかもしれません。
個々の補助金交付の事例検証から入る手もあるかもしれません。やり方は委員さんにお任せするつもりです。
第1回補助金等検討委員会では、5人のメンバー(行政や経営に明るい識見者3名+公募住民2名)で、まず委員長・副委員長を決定したのち、今後の進め方について話し合いました。
委員の方たちからは、行政に対して補助金交付のこれまでの背景や課題についての質問をたくさんいただきました。次回は、補助金等を性質別に分類したうえで、必要に応じて個別の補助金のヒアリング等をしつつ、全体像を把握することになりました。難しいテーマですが意欲的に取り組んでいただけそうです。
詳しくは東浦町財政課のサイトをご覧ください。当日の会議録や資料もアップされています。
« 海面が20mほど上がると知多半島は島になる!? | トップページ | ~魔法の美術館~ »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント