~魔法の美術館~
先々週、「魔法の美術館」を見てきました。子どもも大人も遊べる光のワンダーランド。参加型の不思議体験空間です。松坂屋美術館の夏休み企画で、9月2日(日)まで開催しています。
美術館でインスタレーションを見た後に、東浦在住のデザイナーさんが名古屋市内に Art Produce Japan という名のショールームを出されたので立ち寄らせていただきました。元々はウェブデザインを手掛けていますが、APJでは実力ある若手アーティストの力を借りて、店舗や式典やイベントの空間をプロデュースしようと考えているのだそうです。
下の写真は、テーブルの上に雲が流れる動画や文字を投影して食卓に彩りを添えている例です。よく見ると、皿の部分は画像が映らないように抜いてあるのがわかります。
最近では、プロジェクターとコンピュータを駆使して、被写体に特殊効果を創り出すプロジェクションマッピングという手法があるのだそうです。ダラス市内の建物を使ったプロジェクションマッピングをYouTubeで見つけましたのでご紹介します。あとの二つもスゴイですよ。
« 8月20日に、第1回 補助金等検討委員会を開催しました。 | トップページ | きょう、カナダから中学生たちが帰ってきます。 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
« 8月20日に、第1回 補助金等検討委員会を開催しました。 | トップページ | きょう、カナダから中学生たちが帰ってきます。 »
コメント