名古屋大学レクチャー2012開催のご案内
こんな案内をいただきました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
名古屋大学レクチャーの開催について
この度、名古屋大学では名古屋大学レクチャー2012を
開催いたしますのでご案内申し上げます。
レクチャーへのご参加を心よりお待ちしております。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
公開講演会 名古屋大学レクチャー2012
「青色LEDが拓いた光の革命」 ~赤崎博士の足跡~
開催日時:平成24年10月6日(土)15:00~17:00
開催場所:名古屋大学豊田講堂
(地下鉄「名古屋大学」駅下車、2番出口すぐ)
地図:<http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/higashiyama/>
(東山キャンパスマップ赤色のD3-5の建物)
駐車場は準備していませんので、公共交通機関をご利用ください。
参加費:無料
詳細と事前申込:
詳細:高等研究院HP <http://www.iar.nagoya-u.ac.jp/>
ポスター・応募フォーム:http://www.iar.nagoya-u.ac.jp/lecture/index2012.10.06.php
より応募いただけます。
または、住所・氏名・年齢・職業(学校名・学年)・電話またはFAX番号を明記のうえ郵送(464-8601 名古屋大学高等研究院 事務室宛)またはFAX(052-788-6151)でご送付ください。
参加当選者には、申込締切から1週間以内にご連絡いたします。
応募開始:2012年9月3日(月)
応募締切:2012年9月26日(水)(消印有効)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
コバルトブルーがもたらした光の革命とは?!
「名古屋大学レクチャー」は,名古屋大学にゆかりのある世界最高水準の高名な研究者の講演を広く一般市民の皆様にも公開して、現代世界の最高の「知」に触れて頂くものです。
今回の名古屋大学レクチャーでは、名古屋大学特別教授・名城大学終身教授の赤崎勇博士(文化勲章受章者)にご講演をお願いしました。次期ノーベル賞との呼び声も高い著名な研究者です。
街角の大型カラーディスプレイが色鮮やかになり、信号機がいつの間にか格段に明るくなっています。照明による電力消費はここ1年で約14%減少したことをご存知でしょうか?
東京スカイツリーの青白く光る神秘的な夜のライトアップをご覧になりましたか?
壁掛けテレビや自在に曲げることのできるフレッキシブルパネルももう夢ではありません。
このように常に社会を明るくすることに大きく貢献してきたのが青色発光ダイオード(青色LED)です。
この半導体発光素子は光の世界に革命をもたらし、我々の世界を大きく変えました。
これからも未来を拓き続けることが約束されている青色LEDを発明したのは、このたびの名古屋大学レクチャラー、赤崎勇博士です。
光の3原色を構成する赤や緑のLEDは早くから実用化されていましたが、青を発光させることは困難で多くの研究者が次々と断念していきました。そのなかでひとり。青色LEDの開発に黙々と挑み続け、成功に導いた赤崎勇博士の研究の足跡はいかなるものであったのか.長い年月をかけて「光の革命」に挑んできた世界的トップランナーの「栄光への架け橋」とは?
当時の時代背景なども織りまぜながら、赤崎博士にわかりやすく教えていただきます。
赤崎博士のお人柄にも触れることのできる,二度とはない機会です。
名古屋大学の専門家の先生に「誰にでも分かる!?」解説講演もお願いしてあります。どうぞお見逃しなく、存分にお楽しみ下さい。
どなたでも来聴できます.皆様,奮ってご参加下さい!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
申込方法:名古屋大学高等研究院ホームページ
<http://www.iar.nagoya-u.ac.jp/>
からもお申込みいただけます。
| 固定リンク
コメント