第27回東浦健康体操の集い
健康体操は、以前は、男性が本当に少なくて女性の中にぽつんぽつんと入れてもらっていた感じでしたが、今では男性のグループもできて、半分とは言わないまでも1/3ほどに増えたようです。この10年間で男性の参加がかなり進んだと思います。
さて、日本人の平均寿命は長く世界のトップレベルにありますが、最近、健康寿命という言葉を聞くようになりました。健康寿命というのは、単に何歳まで生きるかということではなくて、介護を受けたり寝たきりになったりせずに自立して健康に生活できる寿命を言います。
健康寿命を、都道府県別でみると、男性の1位は愛知県で71.74歳(平均寿命-7歳)、女性は、一位は静岡県ですが、愛知県は3位で74.93歳(平均寿命-10歳)と、いずれも上位を占めています。
そこそこ都市的で快適な暮らしができるとともに、田園もあってのびのびと暮らせるためなのでしょうか。愛知県は健康で幸福に暮らせる県と言えるのではないかと思います。
平均寿命から健康寿命を引き算した数字が、健康に過ごしていない期間と言えます。この期間を短くしていくことが大切になってきます。
人間はスポーツの得手不得手はありますが、動物ですから、身体を動かすことが本来・本能的に楽しくできているはずです。身体を適度に動かすことが、充足感、心の幸せになり、もちろん、身体能力のみならず免疫力など体の機能向上にもつながってきます。今日は無理なく楽しく体を動かして、充実した一日にしていただきたいと思います。
来春の於大まつりでみなさんの元気な姿を見られることを楽しみにしています。
| 固定リンク
コメント