自然環境学習の森 稲刈り
自然環境学習の森で、有志の皆さんが、無農薬で育ててきた手づくり田んぼの稲刈りがありました。町の広報や自然環境学習の森応援ブログの呼びかけを見た人たちも家族連れで参加して、鎌を使って稲を刈りました。私は、文化協会の芸能祭に出席するために途中で失礼しましたが、このあと刈った稲を束ねてハサかけまでして作業を終了しました。
2週間後の10月21日(日)には、脱穀・風力選別(唐箕)作業が予定されています。今年は何kg収穫できるか楽しみです。因みに昨年は小さな田んぼ2つで80kg収穫できたそうです。
12月の定例会(毎月第一日曜日を各部会の作業日と決めています。)には、取れたお米で餅つきが計画されています。興味のある方は是非気軽にお立ち寄りください。
素人の手づくり田んぼを遠くから見たところです。手前のハサが掛けてあるところは本職の農家の田んぼです。
道を隔てて田んぼの反対側には栗の大木があります。今年は栗がいっぱい実っています。
« はんだ山車まつり | トップページ | 第62回東浦町芸能祭 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 春色とりどり(2025.03.29)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 蔵王で温泉巡り(2025.03.09)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
- まちのカレー屋さん と だれでもハウス(2024.01.15)
コメント