21日は全国町村長大会に出席
前日は、東京で知多郡5町の町村会(町長の連絡会議)を開催。主な議題は県町村会理事会の議事報告などでした。
そのあと、そろって伴野国土交通副大臣を訪問。衆議院は解散したけれど、内閣は存続し職務を遂行中。新たに国会が召集されたときに内閣が総辞職し職務を解かれるのだそうです。
全国町村長大会は、例年NHKホールで開催。長野県川上村の藤原村長による会長挨拶、野田総理大臣をはじめ来賓の祝辞の後、決議や重点意見を採択しました。決議として挙げられたのは、以下の8点。
・東日本大震災からの早期復興、全国的な防災・減災対策の強化
・真の地方分権改革を強力に推進
・地方交付税を復元・増額し、財源調整・保障機能を堅持
・自動車取得税等の見直しは、町村の代替財源確保が前提
・食糧・木材自給率向上により、農山漁村の再生・活性化
・地域経済・社会の崩壊をまねくTPP参加は絶対反対
・道州制の導入は絶対反対
・領土・外交問題に毅然とした姿勢で臨むこと
今、議論・関心のある項目が抽出されていると思いますが、中には、農山漁村と都市部の市町村の間で多少温度差のある項目も含まれています。
| 固定リンク
コメント