今週から自転車通勤を始めました。毎朝、中学生たちが通学する国道366号線を走ります。中学生の交通安全や自転車マナーがたびたび話題になります。自転車目線でまちを見直すきっかけにもなりそうです。自転車の利用促進でエコなまちづくりにもつなげたいところです。もちろん自分の健康のためでもあります。
自転車でゆっくりと走るといろんなものが見えてきます。車だと工事中のところなども脇に見て通過してしまいます。今、ちょうど石浜の366号線の地下で下水道の掘削をしています。近日中に、工事現場をレポートしたいと思います。乞うご期待!

コメント
自転車通勤を始められたんですね。よりいっそう町民に近くなって、親しみ易い・・今でもそうだが・・町長になります。側道の無い狭いところは中学生を見ていて危険が一杯という気がします。十分気を付けて下さい。
投稿: terasan | 2012/11/01 16:05
お気遣いありがとうございます。
ヘルメットをどうしようなんて考えていたら、時間がたってしまいました。東中のヘルメットや東浦町のヘルメットをかぶったらイメージ戦略がないと言われそうだし…。(自分は高校の時にも東中のヘルメットをかぶっていたんで気にしませんけど。)
とりあえずノーヘルです。
投稿: 神谷明彦 | 2012/11/02 08:00