昨日は、たくさんの行事がありました。
昨日の日曜日は、行事が盛りだくさんでした。
●東浦かるた大会
東浦かるた大会は、当初かるたを作ったメンバーの発案で、ボランティアのスタッフによって開催されてきました。私もこれまでボランティアメンバーとしてかるた大会を運営してきましたが、今年は他の予定と重なってしまい開会前に立ち寄らせていただいたのみでした。
●文化財消防訓練
昨年の文化財消防訓練は、藤江神社で行われました。藤江神社のだんつく獅子舞は昨年、県指定の無形民俗文化財に指定されました。
今年は、町指定の無形民俗文化財のおまんと祭りと有形民俗文化財の祭りに使う馬具を受け継いできた森岡の村木神社で消防訓練を行いました。
文化庁は、1月26日を文化財防火デーにとし、各地の文化財の消防訓練を奨励しています。昭和24年1月26日に、法隆寺の金堂が焼けました。この年には松山城や松前城も火災に遭いました。この反省をきっかけに文化財保護法が制定され、文化財保護の取り組みが本格的に始まりました。私たちには、文化財を守り後世に引き継いでいく務めがあります。
●森岡台青空市
森岡台の買物難民対策として、地元森岡地区の商店主の皆さんが自治会集会所の駐車場で、食料品などの市を開いています。森岡地区としても、災害時の避難経路の明確化やごみ出しマナーの向上と並んで、高齢化の進行による買物難民問題に重点的に取り組んでいく姿勢です。
●緒川コミュニティ新春もちつき・カラオケ大会
開会から参加できませんでしたが、コミュニティセンターの屋外では、餅つき、焼き鳥、豚汁、綿菓子など、ホールではカラオケ大会が開かれ、たくさんの人たちでにぎわっていました。
●男女共同参画映画会
日本の社会は女性の力を活用できていないと思います。少子化対策として語られがちな家庭や社会の男女共同参画ですが、ビジネスでも政治でも、もっと女性の能力を発揮できる環境や制度があってよいと思います。もちろん社会参画の機会を手に入れるということは、同時に責任も付いてくることを覚悟しなければなりません。
●防災リーダー・災害ボランティアコーディネーター養成講座
昨年秋から4回シリーズで行われた養成講座の最終日で、認定証の授与や防災ネットのボランティア活動の紹介・勧誘を兼ねた交流会がありました。前回十分に出席できなくて再履修された方もいらっしゃいます。せっかく参加していただいた講習会です、ぜひそれぞれの地域で実践的な活動につなげていただきたいと思います。
ところで、明日は予算査定の最終日。今日・明日で予算査定を終えなくてはなりません。いま教育委員会部局の予算を見ているところです。
« 指紋検出に使われる ニンヒドリン反応とは? | トップページ | 忘れ去られた建物に秘められた美??? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 奥鬼怒の旅 その2(2024.06.13)
- 四万温泉きまま旅 その2(2024.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- 流しそうめんをしました。(2024.08.04)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 美濃焼の窯元で講演と酒宴(2024.07.07)
- 焚き火キャンプ(2024.06.16)
コメント