『みんなで考える!避難所ワークショップ』 & 『東日本大震災追悼会2013 in 東浦』 のお誘い
みんなで考える!避難所ワークショップ参加者募集
まちが被災したら自分の生活はどうなるの?
避難所がどんなところところかを知って、避難所での生活を考えてみよう!
震災の被災地では、避難所や2次避難先でのDV被害や女性に対する性的被害等が問題になっています。被災時は、犯罪件数が平時の3倍になるとも言われ、ボランティア女性に対する2次被害の報告も多くあります。
こうした女性に対する暴力を根絶し、子どもや高齢者などを含めて、被災時の避難所生活や問題を話し合います。
ぜひご参加ください。
■とき 3月10日(日曜日) 午後1時30分~午後3時30分
■ところ 東浦町文化センター 視聴覚室
■対象 どなたでも
■定員 40名(先着順)
■講師 NPO愛知ネット事務局長 南里 幸(なんり みゆき)氏
■参加費 無料
■共催 ひがしうら女性の会、東浦町
■申し込み 3月1日(金曜日)までに電話またはメールで協働推進課まで
※メールの場合は、名前、住所、電話番号をお知らせください。
■その他 ワークショップ終了後に 東日本大震災追悼会2013in東浦 が開催されます。被災地物産販売、音楽会、キャンドルの点灯などにより、被災地への支援と復興を祈念するセレモニーです。
■問い合わせ 東浦町役場 協働推進課 0562-83-3111 内線295
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/03kyodo/workshop.htm
東日本大震災追悼会2013in東浦
キャンドルカバー作り、募金活動、被災地物産販売、追悼式典、音楽会・キャンドル点灯(ホール→中庭)などをします。
みんなで心をひとつにして、被災地への支援と復興を祈念するセレモニーです。
■とき 3月10日(日曜日) 午後3時30分~7時
※追悼式典は午後4時30分から
■ところ 東浦町文化センター
■対象 どなたでも
■共催 東浦町・東浦防災ネット・キャンドルの会・東浦町民生児童委員協議会・東浦町社会福祉協議会
■後援 東浦町教育委員会・東浦町自主防災会連絡協議会
■協賛 東浦町商工会・東浦ライオンズクラブ・東知多ロータリークラブ・東浦町日赤奉仕団・ボーイスカウト・ガールスカウト・各ボランティア団体等
■申し込み 不要
■問い合わせ 東浦町役場 防災交通課 0562-83-3111 内線235
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/07bousai/tsuitoukai.html
| 固定リンク
コメント