JIAMからの研修のご案内です。
全国市町村国際文化研究所(JIAM)の自治体職員向け研修の案内をいただきました。
■ 国際文化系研修
〇自治体外国人施策の実務 ~はじめて担当する方へ~
6月19日(水)~6月21日(金)(3日間)
申込期限:5月13日(月)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13214.html
■ 政策実務系研修
○組織・経営改革のためのe-JIAM塾
※研修所での集合研修を短期間にとどめ、電子メール等を活用することに
より、在庁のまま個別指導を受けていただく新しいタイプの研修です!
詳細は以下のリンクをご覧ください。
申込期限:5月8日(水)※申込時に提出いただく「検討課題」を基に
選考を行う可能性があります
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13308.html
○学習意欲を高める参加体験型研修の実践
6月27日(木)~6月28日(金)(2日間)
申込期限:5月13日(月)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13316.html
○地方公営企業経営の基本~財務会計と新経営手法~
6月19日(水)~6月21日(金)(3日間)
申込期限:5月13日(月)※先着順
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13324.html
○空き家対策からまちづくりを考える
6月5日(水)~6月7日(金)(3日間)
申込期限:4月30日(火)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13351.html
○市町村の経済波及効果と経済構造の分析
6月25日(火)~27日(木)(3日間)
申込期限:5月13日(月)※申込多数時抽選
http://www.jiam.jp/workshop/seminar/25/tr13353.html
« ベルギービールウィークエンド in Nagoya に行ってきました。 | トップページ | 第15回 政策メッセ:公共政策シンポジウム のご案内 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« ベルギービールウィークエンド in Nagoya に行ってきました。 | トップページ | 第15回 政策メッセ:公共政策シンポジウム のご案内 »
コメント