夜桜と竹灯籠宵まつり
昨日までは、汗ばむくらいの陽気だったのに、今日は一転、風が強くてとても寒くなりました。まるで夏と冬が交互にやってくるようです。
明徳寺川沿いの夜桜のライトアップと於大まつりの前夜祭「竹灯籠宵まつり」に行ってきました。竹筒の中のロウソクが風で消えてしまうので、火の番が大変です。図書館の近くの川辺では、有志によるコンサートも開かれています。
こんな幻想的な光景に浸れるのも、竹灯籠の会やふるさとガイドの皆さん、役場職員の皆さんなどの有志のボランティアのおかげです。寒い中、ありがとうございました。
※こちらのブログhttp://te164.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/04/post_14d5.htmlに当日の夜桜の写真がたくさん出ています。
« 4月20日、旧街道沿いで青空市場が開催されます。 | トップページ | 於大まつり・・・穏やかなお天気、たくさんの人でにぎわいました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 4月20日、旧街道沿いで青空市場が開催されます。 | トップページ | 於大まつり・・・穏やかなお天気、たくさんの人でにぎわいました。 »
コメント