フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« コミュニティ総会でお話ししていること。 | トップページ | ししおどしのつくり方 »

2013/04/28

小学校のタケノコ狩り

昨日、生路小学校の竹の子掘りがあったのでコミュニティ総会の合間にちょっと見に行ってきました。この行事、自分がPTA会長をやっていた平成16年から始まって、(開催しない年もありますが)続いている行事です。

今年は、冬が寒かったせいか、桜と違ってタケノコの出るのが遅いようです。あるいはひょっとして、ハズレ年なのかもしれません。
成長した筍は見当たらないし、パッと見て地面から顔を出しているのもほとんどありません。それだけに参加した子どもや保護者の皆さん(合わせて150名ほど)はたっぷり時間をかけて探し回っていました。

P1090885_800x600

P1090883_640x480

P1090892_600x450

11時にみんなで小学校に帰ると、ボランティアのメンバーが焼タケノコやタケノコご飯を用意して待っています。この行事もたくさんの有志の協力で成り立っています。

 P1090900_640x480 P1090902_800x600

« コミュニティ総会でお話ししていること。 | トップページ | ししおどしのつくり方 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

小学校・子ども」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校のタケノコ狩り:

« コミュニティ総会でお話ししていること。 | トップページ | ししおどしのつくり方 »