小学校のタケノコ狩り
昨日、生路小学校の竹の子掘りがあったのでコミュニティ総会の合間にちょっと見に行ってきました。この行事、自分がPTA会長をやっていた平成16年から始まって、(開催しない年もありますが)続いている行事です。
今年は、冬が寒かったせいか、桜と違ってタケノコの出るのが遅いようです。あるいはひょっとして、ハズレ年なのかもしれません。
成長した筍は見当たらないし、パッと見て地面から顔を出しているのもほとんどありません。それだけに参加した子どもや保護者の皆さん(合わせて150名ほど)はたっぷり時間をかけて探し回っていました。
11時にみんなで小学校に帰ると、ボランティアのメンバーが焼タケノコやタケノコご飯を用意して待っています。この行事もたくさんの有志の協力で成り立っています。
« コミュニティ総会でお話ししていること。 | トップページ | ししおどしのつくり方 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 2025年の夜明け(2025.01.01)
- 年末は家族で志賀高原(2024.12.31)
- 年末に里山の草刈り(2024.12.21)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- シーズン初滑り(2024.12.15)
「イベント」カテゴリの記事
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 第19回AJUワインフェスタin多治見修道院(2024.11.04)
- ぶどう畑の宵マルシェ(2024.10.30)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
- まちのカレー屋さん と だれでもハウス(2024.01.15)
コメント