TED とは?
クマのぬいぐるみが出てくる映画のことではない。
TEDとは、Technology Entertainment Design の略で、カリフォルニアで生まれた新しいスタイルの講演会。世界に影響をを与えるような各界の講師が、20分弱の限られた時間の中で凝縮されたプレゼンテーションを行う。プレゼンテーションの動画は無料でネット配信されており、ボランティアチームによって翻訳もされている。
また、世界各地で「TEDx〇〇」というTEDの手法を踏襲したローカルな講演会も開かれるようになっている。
TED公式HP(英語) http://www.ted.com/
TED Talks in 日本語 http://www.ted.com/translate/languages/ja
Wikipedia(TED) http://ja.wikipedia.org/wiki/TED_(%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9)
初めて見る人におすすめの10本 http://matome.naver.jp/odai/2130899017379563201
TEDxTokyo http://www.tedxtokyo.com/
TEDxKyoto http://www.tedxkyoto.com/events-2/tedxkyoto/
TEDxTohoku http://tedxtohoku.com/
TEDxSapporo http://tedxsapporo.com/
TEDxFukuoka http://tedxfukuoka.com/
« 町長政策集推進計画進捗状況(平成24年度の達成状況と今後の計画目標) | トップページ | 審議会等の会議を公開しています。 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント
« 町長政策集推進計画進捗状況(平成24年度の達成状況と今後の計画目標) | トップページ | 審議会等の会議を公開しています。 »
TEDを業務改善に役立てたい、というような記事を書いておられた記憶があるのですがこのブログで見つかりません。ここにコメントします。
TEDで発表するまでの内幕が紹介されています。たった9分の発表のために当日の数週間前からコーチがアサインされる!!!!!!!
TEDでのスピーチで実感した新たな情報発信法の威力--御立 尚資
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20131017/254709/
シンガポールで行われたTEDに参加し、9分間話をさせてもらってきた。まず、当日の数週間前からコーチがアサインされる。私に就いてくれたコーチは、テルアビブ在住の女性だったので、メールで草稿を送り、ネット上のビデオ会議の形で、こちらのプレゼンに駄目出しがなされる、ということが繰り返された。自分らしい言葉、話しぶり」で、かつ「身振り、手振りも交え」、「様々なバックグラウンドの聴衆の心にすとんと落ちるように」などと言われても、そう簡単にはいかない。正直、かなり苦労した。
また、TEDの自らのブランドマネジメントと品質コントロールへのこだわりが大変強く、こちらの着るものについてまで、こと細かく「サジェスチョン」があったのは、面白かった。
ネクタイ禁止、はまあ当然として、「だぼだぼの服は避けよ」「TVカメラはカラーを好む」など、話の内容だけでなくビジュアルやステージングも含め、自分たちのフォーマットを踏襲。それによって、聴衆(および動画視聴者)のTED経験を一定のレベルに保とう、というこだわりだ。個々のこだわりの当否は別として、企業の記者会見やイベント・マネジメントという観点からも、見るべきものがあるな、プロの仕事だな、と感心させられた。---以上記事の抜き書き紹介です。
投稿: とだ-k | 2014/07/28 21:36
かっこよく決めたい! 憧れますね。
それも大事。でも、まず職場で地域でできるようにしたいのは、よろいやカーテンを脱ぎ捨て自分の考えや想いを伝え合えることだと思います。ダサくてもいい。一歩一歩着実に。
ところで、同じプレゼンでもちょっと毛色が違いますが、こんなこともできるようになりたいです。
http://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2013/05/post-c617.html#comments
投稿: 神谷明彦 | 2014/08/02 11:58