« 第15回 政策メッセ:公共政策シンポジウム のご案内 | トップページ | 「変わった飲み物」で検索したら・・・ »
GWはどこも遠出せず、積読撲滅週間にしたいところですが、果たしてどうなりますやら。このほかにも読んでいない本がまだまだあります。
2013/05/01 書籍・雑誌, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
これから春日井図書館へ行きます。掲載いただいた本が借りられるといいなあ・・・。 先日のブログで開催案会をいただいた「かちがわ大学」の講演会を受講しました。 「公開計」という私の全く分からない分野の話で、講演会の内容を取りまとめて報告出来なく申し訳ありません。 毎回参加されている方々も「今日の話は難しかった」とおっしゃっていました。 講演後5~6人に分かれて、名刺交換のあと、「今日の講演からシェア―する事柄を」テーマに意見交換をしました。 「かちがわ大学」への参加は初めてですが、いい会ですね。
投稿: 堀 孝次 | 2013/05/02 15:12
気まぐれで、ネットショッピングしただけですので、もしハズレがあったらご容赦ください。 視点は、以前から気にはしていたのですが、「居心地の良い図書館」とはどんなものか?話題の武雄の図書館はともかく、いま小布施の図書館に興味があります。少し前に近くまで行ったのですが時間の関係で寄って来れずでした。 あとは、若くて元気のある市長さんの書いた本。「首長パンチ」は去年読みました。 それから、まちの幸福とは?発展とは?何だろうかと言うことです。
かちがわ大学の講演会は、難解だったようですね。わたしもできれば講師の方から資料をいただこうと思っています。 お知らせありがとうございました。
投稿: 神谷明彦 | 2013/05/03 10:18
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: さあ、読むぞー!:
コメント
これから春日井図書館へ行きます。掲載いただいた本が借りられるといいなあ・・・。
先日のブログで開催案会をいただいた「かちがわ大学」の講演会を受講しました。
「公開計」という私の全く分からない分野の話で、講演会の内容を取りまとめて報告出来なく申し訳ありません。
毎回参加されている方々も「今日の話は難しかった」とおっしゃっていました。
講演後5~6人に分かれて、名刺交換のあと、「今日の講演からシェア―する事柄を」テーマに意見交換をしました。
「かちがわ大学」への参加は初めてですが、いい会ですね。
投稿: 堀 孝次 | 2013/05/02 15:12
気まぐれで、ネットショッピングしただけですので、もしハズレがあったらご容赦ください。
視点は、以前から気にはしていたのですが、「居心地の良い図書館」とはどんなものか?話題の武雄の図書館はともかく、いま小布施の図書館に興味があります。少し前に近くまで行ったのですが時間の関係で寄って来れずでした。
あとは、若くて元気のある市長さんの書いた本。「首長パンチ」は去年読みました。
それから、まちの幸福とは?発展とは?何だろうかと言うことです。
かちがわ大学の講演会は、難解だったようですね。わたしもできれば講師の方から資料をいただこうと思っています。
お知らせありがとうございました。
投稿: 神谷明彦 | 2013/05/03 10:18