構想日本フォーラム ~「施設仕分け」で公共施設の最適化を~ のご案内です。
下記の案内をいただきました。
住民参加による公共施設再配置のための合意形成の手法として「施設仕分け」を提唱します。浜松市の事例も紹介します。
□――――――――――――――――――――――――――――
第189回J.I.フォーラム 5月27日(月)開催
―――――――――――――――――――――――――――――□
「施設仕分け」で公共施設の最適化を!!
~総論賛成、各論反対の中での合意形成の仕組みづくり~
戦後50年間、日本の公共施設つまりハコモノは世界最高のペースで
つくり続けられました。笹子トンネルにみられるように、今やそれ
らの老朽化が進み、耐震化、省エネ化、バリアフリー化などの対応
にも迫られています。さらに人口移動や、市町村合併に伴う施設の
再配置の検討も必要です。
公共施設の見直しは、住民が安いコストで、安全に、使いやすくす
るためのものですが、様々な利害も伴います。
そこで、構想日本は、事業仕分けで培ったノウハウを生かして「施
設仕分け」を提唱しています。これは、住民参加による公共施設再
配置のための合意形成の手法です。公共施設の見直し先進地の浜松
市の事例を含め、公共施設の将来のあり方などについて議論します。
○日 時: 平成25年5月27日(月)
午後6時30分~(開場:午後6時00分)
○会 場: 日本財団ビル2F 大会議室
港区赤坂1丁目2番2号 TEL : 03-6229-5111
(http://www.nippon-foundation.or.jp/about/access/)
○ゲスト: 鈴木 康友(浜松市 市長)
福嶋 浩彦(中央学院大学教授/前消費者庁長官)他
コーディネーター: 加藤 秀樹(構想日本代表)
○主 催: 構想日本
○定 員: 160名
○フォーラム参加費: 2000円
(シンクネット・構想日本会員は無料です)
○懇親会参加費: 4000円
ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
「頤和園(いわえん)溜池山王店」
港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531
(http://www.iwaen.co.jp/)
※ 詳細、お申し込みはこちらから
http://www.kosonippon.org/forum/detail.php
※ 懇親会をキャンセルされる場合は必ずご連絡下さい。
当日キャンセルの場合、キャンセル料を申し受けます。
----------------------------------------------------------
参加ご希望の方は、【当日の午前11時まで】に出欠の是非を、
下記のメールアドレスにお申し込み下さい。
forum@kosonippon.org
お名前
所属
ご連絡先
懇親会に 参加する 参加しない
-----------------------------------------------------------
*参加申し込みに関するお問い合せは、
事務局 木下明美まで。TEL 03-5275-5665
*内容に関するお問い合せは、
フォーラム担当 西田陽光まで。TEL 03-5275-5607
------------------------------------------------------------
« 市民と議員の条例づくり交流会議 in 会津 2013 「今!会津で語る-議会改革、次のステップへ」 ~地域(まち)の課題を解決するために~ のご案内 | トップページ | 翌日も御岳がくっきり »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 市民と議員の条例づくり交流会議 in 会津 2013 「今!会津で語る-議会改革、次のステップへ」 ~地域(まち)の課題を解決するために~ のご案内 | トップページ | 翌日も御岳がくっきり »
コメント