祭りと野分と
昨日は、近くの氏神様の祭礼でした。この辺りでは掛け馬の神事(おまんと)があるのが通常なのですが、今年は中止。ここで一度立ち止まって、お祭りの運営体制を仕切り直して、気分新たに再開されることを、地域住民の一人として願っています。
写真は、高台にある神社から見た風景。無形民俗文化財(町指定)の神楽は例年通り執り行われました。
一晩過ぎて、野分のあと。
とりあえずこの地方からは台風が去りました。
にわかに晴れ間が・・・ふと気が付くとスダチがたくさん実っていました。
« あいち介護予防フォーラムに参加しました。 | トップページ | セミナーなどのご案内です。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
コメント