設楽ダムの連続公開講座 第7回 「流水の正常な機能の維持のための手段とは」 のご案内
設楽ダムの連続公開講座 第7回 のご案内をいただきました。
テーマ:「流水の正常な機能の維持のための手段とは」
賛否を超えて、流域を越えて、もう一度みんなで一緒に考える設楽ダムの連続公開講座 第7回を開催します。
山と川、森と海、あなたと私。
つながりを考えませんか?
設楽ダムをきっかけに
ダムをつくる前に
知って考えたい
豊川の水の分配。
2013 年10 月14 日(月• 祝) 13:00 ~ 16:30
愛知県西三河総合庁舎10階 大会議室
(名鉄東岡崎駅から徒歩5分)
設楽ダムの建設目的の一つとして、「流水の正常な機能の維持」があり、そのための貯留容量は最大6000万m3 で、有効貯留容量の65%を占めています。川の生物、漁業、昔からの利水、景観、観光、水質、塩害防止、河口閉塞防止、舟運などの機能を渇水時にも維持することが目的です。
渇水は、何年に一度かの割合で必ず襲来し、避けられない自然現象です。渇水時には、ダムの機能だけに頼るのではなく、人間と河川・沿岸域の生物との間で水を賢く分配する仕組みも必要です。
本セミナーでは、豊川の「流水の正常な機能の維持」と設楽ダムとの関係について事業者から説明を受け、さらに、これまで矢作川で渇水時に行われてきた方式や、カリフォルニアの方式について学び、設楽ダムに「流水の正常な機能の維持」のための貯留容量を6000 万m3 確保することについて共に考えることを目的とします。
スケジュール
13:00~13:10 趣旨説明
13:10~13:50 講演1
「豊川における水利用の状況、経緯及び流水の正常な機能の維持に必要な流量について」 国土交通省中部地方整備局
13:50~14:30 講演2
「カリフォルニア水銀行における生態系のための水確保の仕組みと実績」 大阪府立大学現代システム科学域・准教授 遠藤 崇浩 氏
14:30~15:00 質問票記入(サイドイベント)
15:00~16:30 質疑応答、ディスカッション
講演者
遠藤 崇浩 氏
大阪府立大学現代システム科学域・准教授。専門は政治学で特に水管理政策に関心を寄せる。2002年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻修了(博士(法学))。総合地球環境学研究所助手、筑波大学大学院生命環境科学研究科准教授(環境ディプロマティックリーダープログラム担当)を経て、2012年4月より現職。
主な著作として、遠藤崇浩『カリフォルニア水銀行の挑戦―水危機への“ 市場の活用” と“ 政府の役割”』、昭和堂、200ページ、2013年
内容:(「BOOK」データベースより)アメリカ有数の人口と産業を抱えるカリフォルニア州は渇水の常襲地。山岳地の巨大ダムや州全域に張り巡らされた巨大水路網がそれを物語る。しかし1990年代こうしたハード対策の限界を越える歴史的渇水がこの地を襲った。
そこで編み出されたのが市場メカニズムを導入した水銀行。その後も進化を続ける水銀行のしくみを徹底分析する。
参加申込書(兼参加証)
ふりがな
参加者氏名
住所 〒
電話番号(携帯可)
E-mail(お持ちの場合)
◆受講票などの送付はありませんので、直接会場へお越しいただき、受付でお名前をお伝えください。
◆定員になり次第、申込みを締め切らさせていただきます。
◆できるだけ事前申込をお願いしておりますが、当日参加も可能です。
事前申込の方を優先しますので、準備の都合上、資料が足りない場合はご了承ください。
◆講座中、アンケートにご協力いただきますようお願いします。筆記具をご持参ください。
◆ご記入いただいた個人情報は、公開講座のみに利用させていただきます。
申込期日 25年9月2日(月)~25年10月10日(木)
電子メール送信先:tochimizu@pref.aichi.lg.jp
FAX 送信先:052-961-3293
問い合わせ
愛知県 地域振興部 土地水資源課
水源地域対策グループ
電話:052-954-6122
会場へのアクセス
愛知県西三河総合庁舎10 階大会議室
〒444-8551 岡崎市明大寺本町1-4
名鉄東岡崎駅から徒歩5 分
〈設楽ダム連続公開講座運営チーム委員〉
戸田敏行(愛知大学 地域政策学部教授)
井上隆信(豊橋技術科学大学大学院 工学研究科教授)
蔵治光一郎(東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林
生態水文学研究所長・准教授)
冨永晃宏(名古屋工業大学大学院 工学研究科教授)
原田さとみ(タレント/エシカル・ペネロープ株式会社代表取締役)
〈愛知県政策顧問〉
小島敏郎(青山学院大学国際政治経済学部教授)
主催:愛知県
« おおぶシネマパラダイス 「ローマの休日」と「カサブランカ」を上映します。 | トップページ | 9月定例議会常任委員会決算審査が終わりました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 奥鬼怒の旅 その2(2024.06.13)
- 四万温泉きまま旅 その2(2024.05.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「サイエンス・テクノロジー」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- Why it shrinked ?(2023.09.27)
- なんとなくフラクタル(2023.09.15)
- 「夏休み子ども教室」「ICTプログラミング講座」のご案内(2023.07.12)
- 健康診断によくありそうな素朴な疑問(2023.07.24)
« おおぶシネマパラダイス 「ローマの休日」と「カサブランカ」を上映します。 | トップページ | 9月定例議会常任委員会決算審査が終わりました。 »
コメント