南国高知ひとり旅(高知市内編)
高知駅まで吉村さん(友人の友人で以前、我家にも遊びに来たことのある方です。)が迎えに来てくださいました。
さっそく吉村さんの案内で、ひろめ市場で腹ごしらえ。カツオ、クジラやウツボなど高知ならではの郷土料理が集まっているフードコートです。
繁華街のアーケード。結構賑わっています。お土産屋さんで売っていたアイスクリーム。ゆずやイチゴはもちろん、焼きナスもあります。
高知城へ。江戸時代につくられた天守閣と本丸御殿が現存していて、重要文化財に指定されています。まちの真ん中にここだけポッコリと丘になっていて市内を一望できます。
城のある丘のすぐ下は県庁。おもてなし課はどこだろう。
高知で有名な?建築物、沢田マンション行ってきました。先代の大家さんがライフワ-クとして、手作りで建てた巨大な違法建築てす。TVでも紹介されているようですね。
大家さんが屋上に家を建てて住んでいます。上の方の階まで斜面がついていて車で上がって行けるようになっています。屋上には、池や家庭菜園や工事に使ったクレーンがあります。木工所もあって、マンションを修繕するための建具などをつくっているそうです。
喫茶店や雑貨屋、イタ飯屋さんも入居しています。
ギャラリーの中にあった見学モデルコースマップです。
詳細なレポートはhttp://sazanami.net/20090704-sawada-mansion/を参照ください。
さて、高知市内から山道を走って旧土佐山村(現 高知市)へ。ちょっと山間部に入るだけで結構山深いです。
ここは、土佐山のやまの中の一軒宿てす。部屋にはテレビがありません。代わりにCDのライブラリーがあるので音が欲しい人は音楽を聴いてくださいというスタンスです。
夕食は、和の創作料理です。
翌朝、対岸の風景です。
棚田が青々しています。高知では、もう稲刈りが済んでいる所も見うけられます。
つくつくぼうしの第一小節が聞こえてきます。
| 固定リンク
コメント