コミュニティまつりが開かれました。
町内6地区でコミュニティまつりが開催されました。
■石浜コミュニティ
石浜コミュニティの今年の目玉は、石浜にお住まいの方が丹精込めて作ったジオラマです。昭和30年代の武豊線を再現したものだそうです。
手前の鉄橋は乙川-半田間の阿久比川の鉄橋をイメージしたものでしょうか。その奥のトラス橋やトンネルは(武豊線にはない)架空のものです。
実際とは少し異なりますが、石浜駅前をイメージしたもののようです。↓
■緒川コミュニティ
作品展の竹細工です。竹のリングをどうやって通したか?謎です。
コミュニティセンターの隣では児童館まつりが開かれています。巨大パチンコで段ボール箱を吹っ飛ばせ! 自分もこれやってみたいです。
■卯ノ里コミュニティ
今年は、会場を卯ノ里コミュニティセンターから高根中央公園に移しました。おやじの会と厄年会が「子どもあそびコーナー」を開設、東ヶ丘の若い世代も参加しやすくなり大盛況でした。隣りの東ヶ丘集会所では作品展が開かれていました。
■森岡コミュニティ
芸能大会と作品展示、屋外のバザーは毎年盛況です。今年はそば打ち同好会による手打ちきしめんが登場。とても美味しそうだったのですが、残念ながらいただく時間がありませんでした。(写真を撮りそびれました。ごめんなさい。)
■藤江コミュニティ
屋内では作品展と芸能大会、屋外では、餅つきや手づくり野菜を持ち寄って即売会などが開かれています。コミュニティセンターと児童館の間の通路は落書きし放題です。
■生路コミュニティ
今年から、商工会が綿菓子コーナーを担当、小学生が砂糖まみれになりながら綿菓子をたくさん作ってくれました。児童館ではオリンピックをイメージして作ったゲームが凝っていました。
| 固定リンク
コメント