« 晩秋の晴天のもとで | トップページ | ゆるキャラグランプリ、おだいちゃんは396位でした。 »
於大公園のこのはな館です。普段は、休憩やマレットゴルフの受付、緑の講座、写真や作品の展示が行われていますが、たまにコンサートが開かれることも・・・。この日はとてもお天気が良くて、水面も鏡のようでした。もう少しでメタセコイヤが色づくところです。
公園南入口のメタセコイヤはこの通り。池のほとりよりも紅葉が進んでいます。
2013/11/24 日記・コラム・つぶやき, ため池・水辺, 季節・自然 | 固定リンク Tweet
公園には、米原産のラクウショウと中国原産のメタセコイヤがあり、葉が対生・互生の違いで見分けられます。
投稿: Country知多 | 2013/11/25 18:48
ラクヨウショウ(落葉松)≒カラマツ のことでしょうか?と思ったら、 ラクウショウ(落羽松)というのがあるんですね。 http://homepage3.nifty.com/shirakobato-network/nature/20031222.html
於大公園の落葉針葉樹はメタセコイヤだと思っていましたが。ラクウショウも混ざっているのですか。ちょっと調べてみます。 お知らせありがとうございます。
投稿: 神谷明彦 | 2013/11/26 00:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 休日の於大公園:
コメント
公園には、米原産のラクウショウと中国原産のメタセコイヤがあり、葉が対生・互生の違いで見分けられます。
投稿: Country知多 | 2013/11/25 18:48
ラクヨウショウ(落葉松)≒カラマツ
のことでしょうか?と思ったら、
ラクウショウ(落羽松)というのがあるんですね。
http://homepage3.nifty.com/shirakobato-network/nature/20031222.html
於大公園の落葉針葉樹はメタセコイヤだと思っていましたが。ラクウショウも混ざっているのですか。ちょっと調べてみます。
お知らせありがとうございます。
投稿: 神谷明彦 | 2013/11/26 00:38