「東浦町住民投票条例(案)」に対する意見募集
「東浦町住民投票条例(案)」をつくりました。ただ今、条例案についてパブリックコメントを募集しています。
まちの将来を左右するような基本的かつ重要な政策決定について、住民の意思を直接反映する仕組みが必要だと考えます。自治体の運営に直接住民の意思を問う制度を導入することは、住民の自治意識・当事者意識を高め、住民の総意によるまちづくりを進める上で重要です。東浦町では住民投票の制度を創設するにあたり、皆さんからの意見を求めます。
●条例案の概要(PDF186KB)
●「東浦町住民投票条例(案)」(PDF195KB)
条例(案)に対する意見の募集期間: 平成25年12月16日(月)~平成26年1月15日(水)
※役場窓口での閲覧及び意見提出は役場開庁日のみとなります。
意見の提出方法: 住所・氏名・意見をご記入のうえ、郵送、ファックス、メール、あいち電子申請・届出システムまたは直接、企画政策課へ(様式は問いません。必着)
※あいち電子申請・届出システムについては、こちらのリンクから提出いただけます。
意見への対応: 東浦町住民投票条例策定の参考とさせていただきます。パブリック・コメント制度では個別の回答はいたしません。意見の概要と意見に対する町の対応はとりまとめて公表します。公表の際には、住所・氏名などの個人情報は開示しません。
提出先・問い合わせ: 〒470-2192(住所不要)企画政策課企画政策係
電話番号 0562-83-3111 内線297・298
ファックス 0562-83-9756
Eメール kikaku@town.aichi-higashiura.lg.jp
※迷惑メール対策のため、アドレスの@(アットマーク)を全角で表示しています。 メールを送る時に半角に直してください。・・・送信方法の説明
<パブリックコメントとは>
町の基本的な計画などの策定にあたり、計画などの趣旨、内容などをあらかじめ公表し、それに対する住民の皆さんからの意見をいただき、その意見を考慮して意思決定を行うとともに、いただいた意見の概要とそれに対する行政の考え方を公表する一連の手続です。
住民の皆さんから広く意見をいただくことにより、住民の町政への積極的な参加と行政の透明性の向上を図り、住民との協働によるまちづくりを進めることを目的としています。
詳しくは、東浦町ウェブサイトをご覧ください。
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/02hishokoho/pub_com/index.html(パブリックコメントについて)
http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/01kikaku/jyuuminntouhyoujyourei.html(住民投票条例(案)に対する意見募集について)
« 今日は年末最後の営業日 | トップページ | メディアス ダンス・ヴォーカル コンテスト inひがしうら »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント