« NPO法人 絆 20周年イベント に参加して | トップページ | まちフェスのプロモーションビデオの収録をしました。 »

2014/01/26

スポーツ少年団駅伝大会は無事開催。役場では基幹システムの更新作業が行われています。

小学生の野球、サッカー、剣道、空手などのクラブに入っている子たちのチーム対抗駅伝です。昨夜雨が降りましたが運よく雨が止んで、なおかつ先週は連日氷が張る寒さだったのに、この土日は暖かいのでコースが凍ることもなくて、予定通り駅伝大会を開くことができました。元気よく選手宣誓をして、さあスタート。

 P1000101_640x481 P1000106_640x480

役場庁舎内では、日曜日というのに何やら人がたくさんいます。これ、戸籍、住民基本台帳、税務、保育料、福祉の諸手当、国民健康保険などに関わるメインのコンピュータシステム(基幹システム)の更新作業が行われているところです。
古い契約が切れるのを機に、5年間のリース契約で機器を新たに入れ替え、クラウド化します。ホストコンピュータを外部のデータセンターに置くことによって、省スペース、事故・災害リスクの低減、省電力、コストダウン(5年で約9千万円)を図ることができます。今日中に切り替えを完了して、月曜日からは新たなシステムに移行することになります。

P1000111_640x480

|

« NPO法人 絆 20周年イベント に参加して | トップページ | まちフェスのプロモーションビデオの収録をしました。 »

コメント

記事紹介です「企業・組織の9割に未知のウイルスが侵入」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79865270Y4A111C1X11000/
 サイバー攻撃が猛威を振るっている。6日には国や企業の安全対策義務をうたった「サイバーセキュリティ基本法」が成立したが、専門家は日本の企業・組織の9割に未知のウイルスが侵入していると指摘する。大企業の対応費用は2年前から76%増え、平均で年7億円に達したとの調査もある。ネット社会を守る最前線を追った。
■地方都市にも広がる攻撃の手
 政府機関への不正アクセスは2013年度に前年度の5倍に当たる508万件と急増した。97%が海外からとされるサイバー攻撃にさらされるのは霞が関だけではない。のどかな風景が広がる福島県内の地方都市にも脅威が及んでいる。
 「攻撃者は数時間と置かず、無差別に攻撃してくる」。喜多方地方広域市町村圏組合(福島県喜多方市)の山野辺学企画係長兼財政係長はこう話す。同組合は、今年7月から情報セキュリティー対策大手、ラックのセキュリティー監視サービスを採用した。
 サイバー攻撃者の定石は情報システムの守りが弱いところを探し、そこを突くこと。中央省庁攻略の糸口を探るため、下部組織や地方自治体など全国に標的が広がっているのが現実だ。市町村職員は県や国の担当者とメールでやりとりをしている。攻撃者がそれに途中から入り込めば、心理的に無防備な相手にウイルス付きのメールを送り込むこともできる。----略----
専門家を頼った直接の理由は迷惑メールを何とかしたかったからだ。各市町村の公式アカウントに届く迷惑メールは「業務に支障を来すほど」の量になっていた。サービス導入により、9月は1日平均2500通、月間で7万5千通以上をブロックできた。それ以上に効果があったのは、「攻撃の実態を数字で把握できるようになった」ことだ。何者かが機密情報を盗み出すため実在の人物などをかたってウイルス付きのメールで攻撃する「標的型攻撃」は9月だけで33通届いた。大量のデータを送ってウェブサイトやサーバーを使えなくする「DDoS(分散型のサービス妨害)攻撃」も小規模だが300回程度確
認した。実際の被害には至らなかったのは「たまたまだろう」(大森敦貴主査)という。--略--
 危機意識が高まったのは約1年前。近隣の猪苗代町(人口約1万5千人)が13年9月、ウェブサイトを何者かに改ざんされ、閉鎖に追い込まれた。「こんな田舎まで攻撃されるのか」。情報システム担当らに不安が広がった。このころ、喜多方市にも内閣府に実在する人物をかたった標的型メールが届いたようだ。

投稿: とだ-k | 2014/11/24 20:51

とだ-k様
こればかりは何とも言えません。狙われたら打つ手はないとも言われています。
それでも、少しでもセキュリティーレベルを高めようと、世の中の進歩?とともにさまざまな対応をしています。そのたびに、お金はどんどんかかるし、使い勝手(データのやり取りなど)が不便になっていきます。
困ったものです。悪意に振り回されて余計な気遣いをせねばなりません。

投稿: 神谷明彦 | 2014/11/29 17:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポーツ少年団駅伝大会は無事開催。役場では基幹システムの更新作業が行われています。:

« NPO法人 絆 20周年イベント に参加して | トップページ | まちフェスのプロモーションビデオの収録をしました。 »