「スマートシティ・セミナー」のご案内
名古屋商工会議所と名古屋市が共催で、環境都市「スマートシティ」に関する最新動向や最先端の環境技術を紹介するセミナーを開催します。名古屋大学大学院環境学研究科 加藤博和准教授が低炭素社会を実現するための都市設計について講演されるそうです。
名古屋商工会議所では、名古屋市と共催で、環境都市「スマートシティ」に関する最新動向や最先端の環境技術を紹介するセミナーを開催いたしますので、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
なお、当日は先進的な低炭素化技術の率先導入を行い、駅そば生活など自然環境との調和に配慮した「低炭素モデル地区※」の提案募集についての説明をいたします。
※低炭素モデル地区とは、自然と調和した、省エネルギーで温室効果ガス排出量の少ない再開発事業等によるモデル的な街づくり。今後、整備を実施する事業者を名古屋市が認定し、各種支援を行います。
1.日時 平成26年2月13日(木) 14:00~16:00
2.会場 名古屋商工会議所 2階 ホール
(名古屋市中区栄2-10-19)
3. 定員 150名(先着順)
※聴講券等は発行いたしません。定員を超え、ご参加を
お断りする場合のみご連絡いたします。
4.内容
第1部: 「低炭素モデル地区事業」公募要領について(14:00~)
説明:名古屋市環境局担当
第2部: 最新のスマートシティ関連技術の動向について(仮題)(14:20~)
講演者:名古屋大学大学院環境学研究科教授 奥宮正哉 氏
空調設備、地域冷暖房などの最適設計を始め、自然エネルギー、新エネルギー利用など、スマートシティに関する最新の技術動向についてご講演をいただきます。
第3部: 低炭素で魅力的なまちの実現にむけて(仮題)(15:05~)
講演者:名古屋大学大学院環境学研究科准教授 加藤博和 氏
環境省受託事業として実施された「低炭素社会を実現するための街区群の設計と社会実装プロセス」最終成果についてご講演をいただきます。
5.お申込み 2月10日(月)までに下記へお申込ください。
http://www.meisho-ecoclub.jp/?meisho_event=%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85
| 固定リンク
コメント