フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 梅が咲きました。 | トップページ | 市町村職員のための人材育成プログラム『東京財団週末学校』のお知らせ »

2014/02/13

環境住民協議会を開催しました。

出席者の皆さんから、活発な意見が出て、前回に引き続いて有意義な会議となりました。議題と主な意見は以下の通りです。

①環境基本計画実施計画のの進捗状況報告
・評価指標として不適当なものがあるので、見直すべき
・評価と同時に目標達成への課題と対策を記入すべき

②産業まつりにおける「マイバッグ、マイ箸」実施結果
来場者約2万人のところ、マイバッグ・マイ箸キャンペーンに参加してチケットを5枚以上集めた人は168人。可燃ごみの量は820kg(前年は960kg)だった。
・今後、多くの人に参加してもらうためのPR、箸つくりコーナー、地区コミュニティ行事などへの拡大を考えるべき

③環境監視パトロールの実施状況の報告
・ごみの不法投棄箇所図を公表してみんなで議論すべき
・不法投棄を減らす対策として移動式監視カメラを試行しては
・不法投棄されやすい場所に警察の顔看板や「重点監視地区」の看板を設置しては

« 梅が咲きました。 | トップページ | 市町村職員のための人材育成プログラム『東京財団週末学校』のお知らせ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 環境住民協議会を開催しました。:

« 梅が咲きました。 | トップページ | 市町村職員のための人材育成プログラム『東京財団週末学校』のお知らせ »