作文と論文の違いとは?
このところ理化学研究所 神戸事業所の論文捏造問題でもちきりでした。そもそも、STAP細胞についての論文が発表されたとき、「リケジョ」だの「割烹着」だの必要以上のから騒ぎを始めたのはマスメディア。それを今度は捏造疑惑が出ると、手放しの賞賛はどこ吹く風、今度はまるで裁判官のようにふるまっています。論文の再現性やデータの信憑性を精査するのが先決ですが、理研の目下の重大事はマスコミ対応になってしまっているようです。
論文とは、先行研究からの蓄積、そして自ら行った実験や調査による事実から、客観的な結論を導くものでなくてはなりません。出典の明示されていないコピペはもちろん、他からの文章の盗用はアウト。データ捏造もアウト。そもそも大学生(特に文化系??)の多くが、学生時代にA本とB本を足して2で割ったような学士論文を書いていたのではないでしょうか?
ところで、作文と論文の違いは何でしょうか?
こちらのサイトhttp://web.ydu.edu.tw/~uchiyama/ron/ron_01.htmlに「意見文」「感想文」「随筆」「日記」「実用文」「論文」などの特徴が書いてありました。
ちなみに、作家の井上ひさしさんによれば、良い文章とは「自分にしか書けないことを、どんな人にでも読めるように書く」ことに尽きるそうです。その人にしか書けないこと思いつかないことを、読みやすい文章で書いてあるからこそ、みんなの心を動かすのですね。
| 固定リンク
コメント
I am really impressed with your writing skills and also with the layout on your weblog. Is this a paid theme or did you modify it yourself? Anyway keep up the excellent quality writing, it's rare to see a nice blog like this one today.|
投稿: sac louis vuitton solde | 2014/03/23 03:38
Thank you very much for your applause.
I write this weblog myself.
Although I am happy if you mention my weblog’s contents,
please refrain from commercial advertisement.
投稿: 神谷明彦 | 2014/03/24 19:50