メディアスまちフェス&東日本大震災追悼会
ケーブルテレビの知多メディアスネットワークさんが、東浦町文化センターで「メディアスまちフェス」を開催。太田川などでイベントをプロデュースしているメディアスさんに「東浦でも盛り上げてくださいよ・・・」「そーですねえ。やってみましょうか・・・」みたいな軽い会話が実現してしまいました。
メインはダンスコンテストと、ボーカルコンテスト。特にダンスコンテストはメディアスさんにとっても初めての試みです。しかし小学生がプロ並み?に飛んだり跳ねたりのストリートダンスをするのには驚きました。審査員さんと一緒に撮らせてもらった「FACT」が優勝チームです。メンバーは東海、みよし、春日井・・・など出身は多彩。T-シャツのデザインも凝っています。
続いてボーカルコンテスト。東浦の若者も出場しています。こちらもレベルが高いです。
その間、ホールの外では、東浦防災ネット、民生委員、竹灯籠の会などの皆さんが、コーヒーショップ、被災地物産販売、チャリティーバザー、追悼キャンドルカバー作りなどを開催してくださっています。片葩小学校の子どもたちも募金やバザー、クッキー売りに参加しました。
こちらのテントは、竹灯籠づくりのコーナー。糸鋸を使って竹をくり抜いて灯篭をつくることができます。参加者が作った灯篭は、於大まつりの前夜祭(4月18日夕)に各自持ち寄って明徳寺川沿いで点灯する趣向です。
メンバーに東浦出身者もいるアイドルグループ「BOYS AND MEN」コンサートはトーチを持った若い女子でいっぱいでした。
クイズ!まちほれワンワン 東浦特別編には、私も出題者として登場。子どもの頃の夢について語ってしまいました。
さて最後は、東日本大震災追悼式です。黙祷の後、昨年も唱ってくれた東浦中学校合唱部の歌声に続いて、映像とともに朗読がありました。この追悼会は、三月十一日を風化させないよう、自然災害からどのように自分たちの命を守り生活をしていくのかを考える大切な機会であるとともに、一日も早い被災地の復興、被災者の生活再建の一助になればと願い開催させていただきました。商工会、ライオンズクラブ、ロータリークラブの皆さんからも義援金をいただきました。東浦町も25年度に引き続き26年度も職員を被災地に派遣し復興業務を支援するつもりです。
今日はたまたまメディアスまちフェスと開催日が重なり、コラボレーションすることができました。おかげでたくさんの人たちがバザーにも来てくださったのではと思います。
| 固定リンク
コメント