きょうは小学校の卒業式
たまたま、自分の母校である生路小学校の卒業式に来賓として出席しました。今日はあいにくの雨で卒業生のお見送りは廊下で行いましたが、普段は玄関から校庭を通って校門までの通路の両側に並んで卒業生を見送ります。校舎は新しくなりましたが、建物のレイアウトは今も昔も変わっていません。自分の卒業式の時も同じ通路で見送られました。
当時、井本先生という音楽の熱血先生がいて、涙を流しながら行進する一人一人の卒業生の頭をタッチしていました。私はそれを避けてしまったのです。小学校の卒業式で今でも悔やまれることの一つです。
私が卒業文集に書いた将来の自分の夢は、豊田佐吉やエジソンのように世の中の役に立つ発明をする・・・そんなことを書いたような気がします。その後、学校で化学を学んで、企業の研究所に入って特許も一応いくつか書きました。でも今は科学者でも発明家でもありません。今の私のやるべきことは、まちのみなさんが将来にわたって幸せな生活を持続的に享受できるように、政策を発明することだと思っています。
お昼は、緒川保育園に給食を食べに行きました。5歳児の部屋に入って行ったら子どもたちが「ちょうちょうさん」と言いながら、どぉぉお~としがみついてきました。人懐っこいと言うか本当に元気です。「ねぇ~サインちょうだい。」「紙がないから、手に書いて!ハンカチでもいいよ!」・・・そんなことしたらお母さんに叱られます。いったい保育士さんは「ちょうちょうさん」を何と説明したのでしょう?子どもに「町長」を説明するのは簡単ではなさそうですね。
私が帰るときにも気づいてくれて、みんなで窓から手を振ってくれました。
| 固定リンク
コメント