竹灯籠宵まつり(於大まつり前夜祭)
いよいよ明日は於大まつりの日。今晩は前夜祭として、竹灯籠宵まつりが開かれています。午前中は小雨が降っていましたが、午後から止んで、風もなく穏やかな夕べになりました。揺らめくロウソクの火が幻想的です。
この竹灯籠宵祭りは、八重桜のライトアップに合わせて、住民有志の皆さんの発案で始まりました。自然環境学習の森から切り出した竹で作った灯篭を並べて於大のみちを照らします。古くなった竹灯籠は竹炭にします。お楽しみのイベントであると同時に環境を守る活動でもあるのです。
地元で、作曲・演奏活動をされているご夫婦のミニコンサーもやっています。皆さんが手づくりでまつりを盛り上げてくださるのは本当にありがたいことです。
明徳寺川沿いの八重桜のライトアップは4月25日(金)(18時半~21時)まで行っています。
« 武雄図書館の市民価値とは | トップページ | 第21回 於大まつり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「Topics」カテゴリの記事
- 連絡所長会の研修で、安曇野市を訪れました。(2014.11.28)
- 各地区住民懇談会のまとめ(2014.11.26)
- 於大公園でプレーパークを開催しました。(2014.11.24)
- 芸術の秋を満喫(2014.11.23)
- 東浦展、東浦セミナーとおだい市、愛知駅伝壮行会(2014.11.22)
コメント