公務を終えてから、ひとり気のままに。
藤江地区コミュニティ総会、身体障害者福祉協議会総会、緒川地区コミュニティ総会がありました。それぞれで少し時間をいただいて行政の考えをまじえてご挨拶をさせていただきました。
午後3時に公務を終えたので、大府市のつつじまつりを見に行きました。ツツジの花はちょっとまばらですが、もみじの若葉が目に眩しいです。
大倉公園の隣の桃山のてっぺんから、東浦方面を見たところです。マンションの建っているすぐ後ろはもう東浦です。
桃山のあたりは山の頂上から斜面に沿って放射状に瀟洒な住宅地が広がっています。
つつじまつりの後は、気の向くまま電車に乗って名古屋へ。これまた気まぐれにちょっと絵画鑑賞しました。
さて、今年も行ってきましたベルギービールウィークエンド。久屋大通公園で例年この時期開かれています。お金を払ってグラスとコインを受け取って60種以上のベルギービールの中から好きなビールを選びます。暮れなずむ空の下、そよ風の中、2~3杯ひっかけて・・・。でも度数の高いのが多いので結構効きます。
さて、東浦へ帰ってきて駅前を歩いていたら、中学の同級生にばったり会ってまたまたラーメン屋さんへ。ちょうどBBW帰り。「このグラス」に生小ちょうだいと言ったら、お店の人が注いでくれました。
« 景観計画検討委員会の委員を公募しています。 | トップページ | 生路小学校 土曜開放講座「タケノコ狩りをしよう」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「Topics」カテゴリの記事
- 連絡所長会の研修で、安曇野市を訪れました。(2014.11.28)
- 各地区住民懇談会のまとめ(2014.11.26)
- 於大公園でプレーパークを開催しました。(2014.11.24)
- 芸術の秋を満喫(2014.11.23)
- 東浦展、東浦セミナーとおだい市、愛知駅伝壮行会(2014.11.22)
« 景観計画検討委員会の委員を公募しています。 | トップページ | 生路小学校 土曜開放講座「タケノコ狩りをしよう」 »
コメント