リオの地球環境サミットで12歳の少女が行った伝説的なスピーチ
1992にリオ・デ・ジャネイロで開催された「環境と開発に関する国際連合会議」(地球サミット)で、12歳の少女が行った伝説的なスピーチ。
彼女の名は、セヴァン・カリス=スズキ。1979年カナダ生まれの日系4世、環境活動家。9歳でECO(子ども環境NGO)を立ち上げ、地元の環境活動に取り組む。12歳の時、ブラジルで開催された「地球サミット」に自分たちで旅費を集めて参加。最終日に本会議で得た6分間のスピーチは、後に「伝説のスピーチ」として世界中に紹介され、環境活動の象徴的存在となった。
オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、あなたは知らないでしょう。
死んだ川にどうやってサケを呼び戻すのか、
絶滅した動物をどうやって生き返らせるのか、
砂漠にどうやって森をよみがえらせるのか、あなたは知らないでしょう。
どうやって直すのか分からないものを、壊し続けるのはもうやめてください。
少女の訴えかけに感動。我々は将来の世代に言い訳ができるのか。少女の訴えかけに考えさせられます。
« コープあいちと協定を締結しました | トップページ | 消防操法大会に、タイムのみを競う消火競技を取り入れました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 春色とりどり(2025.03.29)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 蔵王で温泉巡り(2025.03.09)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
- まちのカレー屋さん と だれでもハウス(2024.01.15)
« コープあいちと協定を締結しました | トップページ | 消防操法大会に、タイムのみを競う消火競技を取り入れました。 »
コメント