週末、お天気に恵まれました。
お天気に恵まれて、急に暑くなりました。
土曜日は、東中スポーツ祭がありました。来賓としてではなく、親のつもりで見に行きました。綱引きの助っ人でもやろうかと思っていましたが、保護者チームの人数は足りていたようです。ちょっと残念。
夕方は、「ぬく森音楽祭」https://www.facebook.com/events/599056480168501/?fref=tsに行ってきました。東浦にこんなところがあるなんて!この奥にある小さなお庭で、飲み物片手にゆめきさんをはじめ全国から集まったシンガーソングライターさんたちの曲を楽しみます。町外からアーチスト風の若者たちがたくさん集まって、庭園と竹や和紙を使ったオブジェの佇まいも相まって、さながら異空間が出現してる感じでした。
日曜日は、体育協会のスポーツ祭開会式がありました。
すでにグランドゴルフを皮切りに一部の種目で競技が始まっていて、これから秋にかけて様々なゲームが繰り広げられます。
今日はニュースポーツによるアトラクションとして、スラックラインのデモンストレーションと、今年で3年目になるカローリング大会が行われました。スラックラインは、ラインの上に立つだけでも難しいのに、ここで飛んだり跳ねたり回転したり・・・離れ業がスゴイです。
虫歯予防デー(6月4日)にちなんで、保健センターで親子無料歯科健診がありました。アナウンスを特別に強化したわけではありませんが、今年は、子どもも大人も受診者が増えました。とくに成人では虫歯はもとより歯茎や口腔内の健康に留意が必要です。
自然環境学習の森で田植えがありました。
子育てサークルのメンバーや近くの液晶工場のメンバーも参加。竹灯籠の会の皆さんと一緒に、手作りチーズケーキでちょっと一休み。
子どもたちは子どもたちで忙しそうです。
« 6月定例議会(平成26年第2回定例会)の日程と一般質問 | トップページ | 初夏の小さな自然、視線をちょっと下げてみると。 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その3 >(2025.03.05)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
「音楽」カテゴリの記事
- 善導寺 十五夜コンサート(2024.09.18)
- 知多娘の小坂井祐莉絵さんの声優10周年記念、久しぶりに於大公園に登場(2023.11.04)
- “Flores de Mayo in Higashiura”に参加。 午後は発酵メンマづくりを体験。(2023.05.06)
- 「アナウンサーによる絵本の読み伝え ~音楽と共に~」をうららんで開催(2023.04.27)
- 年度替わりの慌ただしい中で・・・(2023.04.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「ため池・水辺」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・2025年初めての草刈をしました(2025.05.04)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
「Topics」カテゴリの記事
- 連絡所長会の研修で、安曇野市を訪れました。(2014.11.28)
- 各地区住民懇談会のまとめ(2014.11.26)
- 於大公園でプレーパークを開催しました。(2014.11.24)
- 芸術の秋を満喫(2014.11.23)
- 東浦展、東浦セミナーとおだい市、愛知駅伝壮行会(2014.11.22)
« 6月定例議会(平成26年第2回定例会)の日程と一般質問 | トップページ | 初夏の小さな自然、視線をちょっと下げてみると。 »
コメント