青年会議所 国際アカデミーin半田 の学校訪問プログラム
JC国際アカデミーin半田の学校訪問プログラムで世界中から集まったJCメンバーが生路小学校を訪問しました。私も飛び入りでお迎え。ひさしぶりに英語でごあいさつをさせていただきました。
偶然にも、私はここの卒業生なのです。もちろん、40年前には校舎は古かったし、水洗トイレもありませんでした。でも、その校舎、大正時代にできた知多半島で最初の鉄筋コンクリート造りの校舎だったのが自慢でした。戦時中には米軍機に軍需工場と間違えられて銃撃されたこともありました。幸い犠牲者はありませんでしたが、当時、壁に銃撃の穴が残っていたものです。
余分な話はさて置いて、この日訪れたのは、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、南米などからやってきた11人の青年たちです。それぞれのクラスに入って、児童と一緒に給食を食べたりクラスの活動を体験したりします。みんな日本の小学校の様子に興味津々でした。
児童会長も、英語で上手にごあいさつ。廊下から見守ってる子どもたちがかわいいです。
| 固定リンク
コメント