« 盆踊り最終日でした。 | トップページ | 玉音放送を音声と現代語訳で »

2014/08/15

武豊線ジオラマが文化センターに展示されます

以前、石浜のコミュニティまつりに武豊線をモデルにしたジオラマが出展されていたことを紹介しました。そのジオラマを製作された方が、町に作品を寄付してくださいました。もうすぐ文化センタの1階で見られるようになります。たまには製作者が実際に列車を走らせてくださるようです。
時間をかけて丹精込めてつくられたに違いない立派な鉄道模型ですが、ご自宅に置き場所がないため、たくさんの方に見ていただけるならと、町に寄付してくださることになったようです。

このジオラマ、とてもよくできています。昭和30~40年代くらいのイメージでしょうか。この駅のモデルは、高架になる前の昔の緒川駅。昔の緒川駅を知っている方はすぐにピンときますね。

P1040262_800x600_2

P1040266_800x600_2

火の見やぐらや三角屋根の織布工場もあります。

P1040277_800x600_2

こちらは亀崎駅でしょうか。レンガ工場が近くにあります。

P1040271_800x600_4

トラス橋やトンネルは、武豊線にはない架空の景色ですね。

P1040274_800x600_2

この他、注意してみると、祠の近くで遊ぶ子どもたちがいたり、布団が屋根に干してあったり、駅前に電器屋さんがあったり、ため池で釣りをするおじさんがいたり、なかなか芸が細かいです。

P1040400_1024x768

P1040401_800x601_2

P1040403_1024x768_2

P1040407_800x600

|

« 盆踊り最終日でした。 | トップページ | 玉音放送を音声と現代語訳で »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武豊線ジオラマが文化センターに展示されます:

« 盆踊り最終日でした。 | トップページ | 玉音放送を音声と現代語訳で »