防災訓練の後で
午前中は、町の防災訓練でした。役場災害対策本部での図上訓練、社協によるボランティアコーディネト訓練、東浦防災ネットと日赤奉仕団の協力で、外国人が多い石浜西地区における避難訓練を行いました。たとえ訓練でも、いくつかの課題や事前に思い至らなかった点が見つかるでしょうから、みんなで振り返って実践的に活かせるようにしたいものです。たくさんのみなさんにご参加をいただき感謝しています。
午後から、立川平林さんの落語を聴きにアートサロン和錆へ。この日のテーマは怪談話。日本一をとった安来節(ご本人によれば、落語よりも真剣に練習したのではないか?との談)の披露もありました。
和錆では、今ブリキのおもちゃ展をやっていますが、次は鉄腕アトム展だそうです。
そのあと、人も金魚もひしめくアートアクアリウム展へ。金魚のこんな見せ方があるんだと感心します。
栄では広小路まつりをやってました。
誕生日にかこつけてちょっと御馳走を食べて、ケーキを買いそびれたので、コンビニでスイーツを買い込んで帰宅。
落語の会場でも「今日お誕生日の町長さんです」と紹介されてしまいました。市井でFBで、お祝いの言葉を掛けてくださったみなさん、どうもありがとうございました。残りの人生の中で今日が一番若い日です。毎日を大切にしながら、常に若い気持ちで、がんばりたいと思います。
« 「発想源 ~アイディアが生まれる処」を聴きに東京日帰り | トップページ | 気候変動と災害 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
「趣味・旅・遊び」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「Topics」カテゴリの記事
- 連絡所長会の研修で、安曇野市を訪れました。(2014.11.28)
- 各地区住民懇談会のまとめ(2014.11.26)
- 於大公園でプレーパークを開催しました。(2014.11.24)
- 芸術の秋を満喫(2014.11.23)
- 東浦展、東浦セミナーとおだい市、愛知駅伝壮行会(2014.11.22)
コメント