フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 石浜「ゾーン30」、生路「歩行者用道路規制」を開始します。 | トップページ | 急に涼しくなりました »

2014/08/29

秋の祭りと伝統行事

おまんと(駆け馬)

背に鈴などを付けて疾走する馬に、若者が必死に飛びついて伴走する勇壮な秋祭りです。村木神社のおまんと祭りと、祭りで使われる飾り馬の馬道具は、町の文化財に指定されています。今年の各地区の神社の祭礼の日程は下記の通りです。
 ・伊久智(いくぢ)神社(生路地区)…9月21日(日)
 ・村木神社(森岡地区)……………9月28日(日)
 ・入海(いりみ)神社(緒川地区)…10月12日(日)
 ・藤江神社(藤江地区)……………10月12日(日)
 ・稲荷神社(石浜地区)……………10月26日(日)

   伊久智神社おまんと写真

 

藤江のだんつく獅子舞

8頭の獅子が乱舞する雨ごい祈願の獅子舞です。県無形民俗文化財に指定されています。
 ・藤江神社(藤江地区)……………10月12日(日)正午~午後1時

   だんつく写真

 

伊久智(いくぢ)神社神楽(かぐら)

江戸時代に始まった神楽です。町無形民俗文化財に指定されています。
 ・伊久智(いくぢ)神社(生路地区)…9月21日(日)

   神楽(かぐら)写真

 

東浦五ヶ村(ごかそん)虫供養

田畑の農事などで犠牲となった虫を供養する行事です。「知多の虫供養行事」として県無形民俗文化財に指定されています。町内5地区が毎年持ち回りで開催しています。
 ・安徳寺(あんとくじ)(藤江地区)…9月23日(火・祝日)午前9時30分~午後3時

   東浦五ヶ村虫供養

http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/unohana/akimatsuri.html

 

私の住んでいる地区でも、おまんとの準備が始まっています。近所の「稽古部屋」と呼ばれる練習場では、若衆が集まって毎晩、太鼓の練習をしています。太鼓の音が聞こえてくると秋はもうすぐです。

P1040631_640x480

« 石浜「ゾーン30」、生路「歩行者用道路規制」を開始します。 | トップページ | 急に涼しくなりました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の祭りと伝統行事:

« 石浜「ゾーン30」、生路「歩行者用道路規制」を開始します。 | トップページ | 急に涼しくなりました »