ワクワク!ハラハラ! 地下トンネル見学会
今の子どもたちは知らないことでしょうが、昔は、小川やドブが市街地の地上を流れていました。今では見当たりません。いったいどこに行ってしまったのでしょうか。・・・実は、道路の下などにもぐっているのです。
そんな地下を流れる水路を実際に歩いてみようと、暗渠探検を企画しました。
名付けて「ワクワク!ハラハラ! 地下トンネル見学会」。
開催趣旨は、
・子どもたちの好奇心、想像力を伸ばす。
・川やドブがどうなっているかを正しく知る。(昔はどうなっていたかも知る。)
・現地体験することによって、身を持って増水時の危険性を理解する。
・行政の仕事を子どもたちを含む住民の皆さんに理解していただく。
初めての試みである今回は、緒川小学校の協力を得て、小学校4年生と保護者の参加を募りました。見学するのは、緒川駅東の市街地の地下を流れる水路。支管から1トンほどの水を流すアトラクション付きです。合わせて、緒川地区の市街地に降った雨水を水を海に排水する緒川ポンプ場の見学もします。
| 固定リンク
コメント