フォト
2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 大学連携講座などのお知らせです。 | トップページ | メガソーラー発電所を設置運営する事業者が決定しました。 »

2014/09/15

ため池のかいどりをします。

明治池の水を抜いて、生きものを捕まえます。
  10月28日(日) 9:30~12:00
  明治池東側堤体に集合(小学生は保護者同伴)

「かいどり」は、灌漑用のため池の管理をする地域の行事として、昔は定期的に行われていました。ため池の水を抜いて、コイやフナなどの生き物を獲り、ヘドロを取り除いたり、土手を補修したり、日干しすることにより藻や雑菌をの繁殖を抑えたり、池の維持と収穫を兼ねていました。しかし、灌漑の主役が愛知用水に替わってから、しだいに「かいどり」は行なわれなくなりました。
今回、明治池の堤体補修工事をするのに合わせて、水を抜いてかいどりを企画しました。池の底に残った生きものを捕まえ、外来魚は駆除します。

Kaidori20140928a

 

以前(2009年に)自然環境学習の森にある池のかいどりをしたことがあります。その時の様子はhttp://kamiya-a.cocolog-nifty.com/turezure/2009/08/post-adca.htmlでご覧になれます。
 P1070561sc P1070599sc

« 大学連携講座などのお知らせです。 | トップページ | メガソーラー発電所を設置運営する事業者が決定しました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ため池・水辺」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

小学校・子ども」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ため池のかいどりをします。:

« 大学連携講座などのお知らせです。 | トップページ | メガソーラー発電所を設置運営する事業者が決定しました。 »