« 卯ノ里小学校「お話しを聞こう会」 | トップページ | 東浦展、東浦セミナーとおだい市、愛知駅伝壮行会 »

2014/11/21

花フェスタ、自然環境学習の森ワークショップ、緒川新田地区の住民懇談会など

先週から、27年度の当初予算査定が始まりました。この日の午前中は、総務課の予算査定など。
午後から、あいち花フェスタ2014 オープニングセレモニーでセントレアへ。県内各地区、知多半島の各市町から工夫を凝らした花卉のディスプレイが展示されています。

 P1070166_800x600 P1070169_800x600
 P1070171_800x600 P1070172_800x600
 P1070182_800x600 P1070183_800x600
 P1070184_800x600 P1070189_800x600
 P1070195_800x600 P1070190_800x600

東浦町の作品はこちらです。
P1070178_800x600

合わせて、物産展も開催。

 P1070204_800x600 P1070211_800x600

出発ロビーにはポインセチア1000鉢を使った大きなクリスマスツリーが飾られていました。

Dsc_1934_800x600

 

役場に帰って、自然環境学習の森ワークショップに出席。 知多半島生態系ネットワーク協議会のメンバーで東浦町自然環境学習の森について現状の評価と課題について意見交換しました。どんな里山を目指して再生していくかの考えをしっかりさせること、いかにPRして、いかに人の輪を広げていくことが、課題だと思います。

 P1070225_800x600 P1070228_800x600

 

そのあと、豊田自動織機で自動車部品組立に従事され、ボルト締めの卓越した技能が評価され「現代の名工」に選ばれた伊藤啓一氏(緒川在住)が、受賞の報告にいらっしゃいました。

 Topics_20141121_03 Topics_20141121_04

 

夜は、行政から、住民参加と協働の必要性をお話しさせていただき、地区からは災害時の避難所のあり方をテーマに、懇談をしました。きょうで、10月から各地区で行ってきた一連の住民懇談会の最終となりました。運営について地区からは、車座、膝づめで話し合ってはどうか、ネクタイは無い方が話しやすいのでは、などの意見が出ました。雰囲気が少し硬かったので、もっと自由な意見が出せるように次回は工夫したいと思います。住民懇談会の様子や発言内容については、順次、東浦町のホームページにアップしていく予定です。

|

« 卯ノ里小学校「お話しを聞こう会」 | トップページ | 東浦展、東浦セミナーとおだい市、愛知駅伝壮行会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花フェスタ、自然環境学習の森ワークショップ、緒川新田地区の住民懇談会など:

« 卯ノ里小学校「お話しを聞こう会」 | トップページ | 東浦展、東浦セミナーとおだい市、愛知駅伝壮行会 »