« コミュニティまつりがありました。 | トップページ | 東浦町産業まつりの今年のテーマは、『未来につながる産業まつり~みつけよう きずこう 新たなブランド~』 »

2014/11/03

よむらびカフェ 第1回目

11月2日は午後から「よむらびカフェ」に参加しました。ちょっと初めの挨拶だけのつもりが、どっこい。どっぷり浸かりました。

この日は、アイスブレイクとバックヤードツアー、そして最後にちょっと思いついたこと、やりたいこと、自分のできることを発表し合いました。次回からは本格的なブレインストーミング。今日はそのためのコミュニケーションの構築でした。参加者は、公募で出席された方14名と我々行政職員とファシリテイターの方たちでした。

ファシリテーターの加藤武志(まち楽房)さんが繰り出すアイスブレイクの方法は参考になりました。
① 円形に座って、お互いの人差指を相手の指でつくった筒の中に入れて、「キャッチ」で相手をつかむと同時に自分の人差指は逃げるゲーム。この時、「キャット」や「キャラメル」も出るので要注意。
② じゃんけんで負けた人の返事は声が小さいもんだが、小さいと罰ゲーム。負けても声は元気よく。
③ 2分間で相手に、自分のニックネームの由来、子どもの頃なりたかったもの、いまハマっていること、今日来た目的を説明。聴いた方はメモなしで、それを1分間にまとめて、説明者に返す。コミュニケーションには傾聴することが大事。

最後の発表は、グループで前もって、何に気が付いたかをお互いに伝え合ってから、一人ずつみんなの前で話しました。お互いの垣根が融けて良いコミュニケーションができました。

Yomurabicafe20141102a

Yomurabicafe20141102b2_3

いらっしゃいませ! 店員さんのお出迎えです。まずは円陣を組んで自己紹介。

 P1060549_640x480 P1060552_640x480

バックヤードツアーです。閉架書庫に入るのは初めて。普段あまり利用されていない部屋もあったりします。

 P1060554_640x480_2 P1060557_640x480
 P1060561_640x480 P1060563_640x480

もどったら、カフェタイム。最後にみんなで、図書館でやりたいこと、思いついたこと、自分ができることなどを発表し合いました。

 P1060573_800x600 P1060574_640x480

|

« コミュニティまつりがありました。 | トップページ | 東浦町産業まつりの今年のテーマは、『未来につながる産業まつり~みつけよう きずこう 新たなブランド~』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よむらびカフェ 第1回目:

« コミュニティまつりがありました。 | トップページ | 東浦町産業まつりの今年のテーマは、『未来につながる産業まつり~みつけよう きずこう 新たなブランド~』 »