天白元屋敷遺跡の見学会とシンポジウムのご案内
水野氏史研究会さんから、こんな案内をいただきました。歴史に興味のある方、いかがでしょうか?
http://mizunoclan.exblog.jp/22679709/
天白元屋敷遺跡の発掘調査現場見学会と説明会を開催します
主催:株式会社二友組 (担当:湯川)
共済:名古屋市中志段味特定土地区画整理組合
協力:名古屋市教育委員会
●日時:平成27年1月10日(土)
午前11時~正午 & 午後1時30分~午後2時30分
(A)【現場見学会】
時間:午前11時~正午
会場:天白元屋敷遺跡発掘調査現場
市バス または、ゆとりーとライン の「寺林」バス停下車 徒歩15分
定員:なし、参加無料
名称:「天白元屋敷遺跡発掘調査現場見学会」
①調査担当者による調査成果の説明
②発掘調査現場の見学
③出土遺物の展示
(B)【遺跡説明会】
時間:午後1時30分から午後2時30分 (開場午後1時)
会場:名古屋市中志段味特定土地区画整理組合
名古屋市守山区大字中志段味字二ツ塚2239番地
http://www.nagoya-tkr.jp/kumiai/nakasidami/nakasidami01.html
市バス または、ゆとりーとライン の「中志段味」バス停下車 徒歩10分
定員:60名(先着順・開場午後1時)参加無料
名称:「天白元屋敷遺跡説明会」
①名古屋市教育委員会・学芸員による、天白元屋敷を中心とした遺跡について説明
②二友組(にゆうぐみ)調査担当者による、平成25年度および26年度発掘調査成果報告
③出土遺物の展示
【注記】
※荒天の場合は、1月11日(日)に延期。さらに1月11日(日)も荒天の場合は、発掘調査現場見学会を中止し、説明会のみを開催。
開催の有無についての問い合わせ先は、株式会社二友組(担当高木、080-3574-6319 午前9時から)まで。
※発掘現場は、足下が悪いため、歩きやすい靴で参加して下さい。
※各会場には、駐車場も用意していますが、数に限りがあるため、できる限り公共交通機関を御利用下さい。
« 天空の城”竹田城”と出石・丹波篠山の城下町を巡る | トップページ | 『教えて! 町長さん』 総集編 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント