図書館でコーヒーショップがオープン
行ってきました。中央図書館の「よむらびカフェ」。
時間限定で、BGMが流れ、コーヒーや軽いお菓子を楽しめます。
ジャズ系の音楽でしたが、音量に気を使ったそうです。自分もコーヒーとクッキーを買ってみました。図書館での飲食は、慣れないせいもあって、ちょっと罪悪感があります。ちょい悪オヤジになった気分。
(これって、April Foolじゃないですよ。)
今回は3月25日と4月1日に時間限定の試行をしました。→http://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/documents_toshokanyomurabicafe.html
これもワークショップから出てきたアイディアです。たぶん賛否両論あるでしょう。いろいろ試してみればよいと思います。
« 議会最終日の記事をアップしました。 | トップページ | 年度始めと挨拶回り »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
「よむらびカフェ」、いいですね。音楽もいい。ぜひ行ってみたいです、できるなら日曜日がいいんですが。だんだん大きいスペースになるといいですね。
投稿: 大西一矢 | 2015/04/02 09:24
大西様
試行1回目は、物珍しさもあって盛況だったようですが、2回目(4月1日)はあまり利用が多くなかったようです。結果を見ながら、改善を加えながら、より親しみのある図書館への模索をしてまいります。
大西さんもぜひお出で下さい。
日曜日のご希望は担当に伝えておきます。ありがとうございました。
投稿: 神谷明彦 | 2015/04/03 03:19