朝早く小雨が降っていましたが、しだいにお天気に。
朝8時に平成大橋のたもとの公園の草刈りに行きました。ここはライオンズクラブが参加者を募ってハナモモの木を植えたところです。私も一住民として植樹に参加しました。そのアフターケアです。土が痩せてるせいもあってかまだ小さいですが、歳を経るごとに立派な花を咲かせるように育ってほしいものです。
日本赤十字奉仕団の総会のあと、石浜老人クラブの総会に出席しました。
高齢化が進む中で、みんなで地域で支え合える社会をつくっていくことが求められています。老人クラブの皆さんには、会員が楽しみつつ社会全体を豊かにする活動を育てていただきたいと期待しています。
総会の会計監査報告では、補助金の使い道について、税金であることを意識してより厳格にしたい旨のコメントがありました。このように、補助金の使い方について、各団体が自ら改善に動いてくださるのはありがたいことです。
あいさつでは、ごみ出し支援事業、高齢者いきいきマイレージ事業、高齢者社会参加促進事業(65歳の成人式)の3つの新規事業についてお話ししました。
総会終了後にはアトラクションを拝見させていただき、会場の皆さんともお話しをする良い機会をいただきました。
先週とうって変わって、今日は晴れました。
自然環境学習の森のタケノコ掘りです。
いっぱい採れて、一輪車や布袋で運ぶ人も・・・。
| 固定リンク
コメント