« 町長政策集推進計画の進捗状況(達成度)が公表されています。 | トップページ | 生路地区フイルムフォーラムに参加 »

2015/07/11

イベントいっぱいの一日でした。

朝7時から、イオンモールの東、平成大橋たもとの公園(2号緑地)に集合。ライオンズクラブの記念植樹で植えたハナモモの手入れと公園の草刈に、マイツリーを植えた一住民として参加しました。この活動はアダプトプログラムにも登録されていて、定期的に行われています。
昨日は今年初めてセミの鳴き声を聞きました。もうすぐ真夏の予感。きょうは暑くなりそうです。

P1120117_800x600

 

今日はイベントがいっぱいです。このあと、セントレアで開かれる知多半島観光展 に向かいました。中部国際空港で開かれた知多半島観光展の開会式に出席。手づくりよろいの試着もしています。東浦町観光協会の出番は午後からですが、開会式終了後、東浦町でイベントがあるのでイオンモール東浦へ戻ります。

 P1120126_640x480 P1120127_640x480
Chitahantoukankouten20150711

 

子育て支援センター(うららん)、図書館、子育てグループ「ゆめいろ」などが協働して、イオンのセントラルコートで開催した「東浦ちびっこ広場」は大盛況。最後の出し物は東浦吹奏楽団の演奏でした。司会は最近メキメキと実力をつけてきたボランティアさんです。ついでに午後からの「ざっくばらんなカフェ」もしっかり宣伝してくれました。

 P1120132_640x480 P1120135_640x480

 

14時からは、ざっくばらんなカフェVol.36「まちづくりについてざっくばらんに語り合おう」を開催。高浜市、長久手市、東浦町のコラボレーションと日本福祉大学のコーディネートで、3つの自治体のまちづくりと市民参加について語り合いました。まず最初に、各市町の職員によるプレゼン。そして、吉岡初浩 高浜市長と吉田一平 長久手市長と私の鼎談。その後で、参加者全員(観客)によるグループディスカッションを行いました。
イオンモール東浦のセントラルコート(吹き抜け広場)でこの手のトーク&グループディスカッションは、初の試みです。人通りが多くて落ち着いて話しができないかと心配でしたが、たくさんの参加者から楽しい企画だったとの感想をいただいてホッとしています。詳しいレポートは後ほどしたいと思います。

P1120146_800x600

P1120156_800x601

P1120170_800x600

 

夜は、少年野球の祝勝会がありました。中学生の硬式野球チーム「知多東浦リトルシニア」が東海大会で優勝し、全日本選手権大会に出場します。祝勝会は、全国大会に向けて気合が入っていました。

Dsc_2419_500x375

|

« 町長政策集推進計画の進捗状況(達成度)が公表されています。 | トップページ | 生路地区フイルムフォーラムに参加 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベントいっぱいの一日でした。:

« 町長政策集推進計画の進捗状況(達成度)が公表されています。 | トップページ | 生路地区フイルムフォーラムに参加 »