フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 瀬戸内 福山~四国 祖谷渓・剣山~徳島 阿波踊りの旅(その2 祖谷渓編) | トップページ | ビブリオバトル入門講座を開催 »

2015/08/23

瀬戸内 福山~四国 祖谷渓・剣山~徳島 阿波踊りの旅(その3 剣山・徳島編)

四国第二峰の剣山(1955m)に登りました。ちなみに四国最高峰は愛媛の石鎚山(1982m)です。

 P1010796n_640x480 Dsc_2499_800x600

剣山頂につきました。肌寒いです。このあと急に天気が崩れてきました。運よくほとんど濡 れずに急いで下山することができました。

Dsc_2505_800x600

高山植物も見ることができます。

 P1130266_800x600 P1130279_640x480 P1130305_800x600
 P1130270_800x600 P1130306_800x600 P1130274_800x600_2

 

車で徳島方面に向かう山の中で、手打ちうどん屋を見つけました。ご主人は、Uターンで地元に帰って独学でうどん屋を始めたのだそうです。釜玉をいただきました。

 P1130316_800x600_2 P1130318_640x480

P1130319_640x480

 

徳島方面に向かう途中でちょっと寄り道して、清流 穴吹川で水遊びをしました。

Dsc_2506_800x600_2

 

お遍路さんは、徳島県から始まります。四国八十八ヶ所霊場第一番札所 霊山寺。いつか霊場巡りをするときのための頭出し?とでも言いましょうか。お参りをしてきました。
P1130333_800x600_2 

P1130338_800x600

 

さあ、徳島市内に到着。阿波踊りを見に行きます。まちじゅうすごい熱気です。街のあちこちで、同時多発的に踊っています。ファッショナブルで、キレのいい踊りからゆったり滑らかな踊りまで、シンプルな動作の中で実に多彩です。

 Dsc_2522_800x600_2 Dsc_2523_800x600
Dsc_2526_800x600_2
 P1130352_800x600 P1130356_800x600
 P1130360_800x600_2 P1130367_800x601
P1130372_800x600_2
P1130376_800x600_2

« 瀬戸内 福山~四国 祖谷渓・剣山~徳島 阿波踊りの旅(その2 祖谷渓編) | トップページ | ビブリオバトル入門講座を開催 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

趣味・旅・遊び」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 瀬戸内 福山~四国 祖谷渓・剣山~徳島 阿波踊りの旅(その2 祖谷渓編) | トップページ | ビブリオバトル入門講座を開催 »