週末は、土曜日に敬老会、日曜日にウェルネスバレーフェスタなどなど。
土曜日は、藤江区、石浜中自治会、緒川新田区の敬老会でした。石浜中自治区の敬老会は例によって多彩なパフォーマンスが・・・。
ちょくさんのクラウンのパフォーマンスに飛び入りさせていただきました。ここはカメラマンもいて、ふだんは撮ってもらえない自分の手品もバッチリ写真に納まっていました。
日曜日は、あいち健康の森で、ウェルネスバレーフェスタ&サイクリング大会がありました。光栄なことに、知多半島を一周するサイクリング大会のスターターを務めさせていただきました。県内外から900人以上のサイクリストが参加されたそうです。
ウェルネスバレーフェスタは、ウェルネスバレーの認知度を上げて盛り上げよう、この地域の経済を活性化しようと、大府商工会議所と東浦町商工会が企画したのもで、これで4回目になります。飲食・物販に加えて、各種体験やステージライブ、講演会、夜には花火と盛りだくさん。前回は知多半島初のプロジェクションマッピングもありました。
今回は、中部日本サイクリング大会「おいなぁ、サイクリング in 知多半島」と同時開催。知多半島一周100kmコース、半周60kmコース、ファミリーコース40kmを設定した誰でもマイペースで参加できるサイクリングイベントです。
この地域に「知多半島ナビ」という地域を盛り上げる活動をしている企業がありますが、そこがサイクリングでまちを活性化しようとロードバイクスタンドを設置してサイクリストをもてなそうという活動をしていたのがサイクリング協会との接点になって、今日の同時開催につながったとのこと。市民活動や企業活動、イベントを通じてつながりの輪が広がっていくのは素敵なことです。
ところで、環境や健康や渋滞を考えると、自転車による移動は魅力的です。自分もできるだけ自転車通勤を心がけています。
ちょっとHPをのぞいたら、愛知県サイクリング協会はおもしろい企画をしています。先週は長良川沿いにひるがのまでサイクリング。名古屋市内の浅野祥雲の作品を訪ねるサイクリング。その前は、乗鞍スカイラインのヒルクライムとか、結構ハード。再来週は桶狭間近辺で城めぐりとか、11月の紅葉シーズンには養老山地一周、電車でGO!なんて企画があります。養老鉄道はサイクルトレインと言って、普通の自転車をそのまま電車に持ち込むことができます。
| 固定リンク
コメント